すっかり寒くなりましたね
コートをあまり着ない私も朝晩の
お散歩は
帽子にコートが
必須になりました

2022.12.4
兵庫県尼崎市中央生涯学習センターで
「高齢者とペット問題を考える」
シンポジウムを見に行ってきました





杉本彩さん児玉小枝さんのお話を
じっくりと聞かせて頂きました

繁殖場での地獄絵のような内容の
お話は、涙なしでは、聞けません
無麻酔での帝王切開、糞尿にまみれた遺体
行政の隠蔽体質
杉本さんの生のお話には
説得力がありました




児玉小枝さんの写真展とお話
私は、何度もこの写真展を見ています
この写真を見る度に
声が聞こえるのです
いつ迎えに来てくれるの?
待っているよ!
その瞳が開くことの無くなる
瞬間までこの子達は
飼い主を待ったと、、、

児玉小枝さんは
柊生飼育をと声を上げます
その通りだと思います!










シンポジウム後半では
地域のヘルパーさんのお話と
特定非営利活動法人C.O.Nさんの
地域取り組みのお話です



感心したのは

高齢者とペットの安心カード

飼い主に何かあった時の

保護場所を記入しておくカードです


このシンポジウムの様子が

yahooニュースに取り上げられています

是非ご一読ください





児玉小枝さん



teamねこのて


柊生飼育をお願いする中

一人暮らしの高齢者でもある私には

人ごとでは、ありません


いつ何があるかわかりません

ペットの緊急連絡先カードを

早速使っています


皆様も今一度

ご自身とペットとの生活環境の

確認と見直しをしてみて下さい


そして多くの自治体が尼崎市のような

取り組みを実現してくれますように

拡散していきたいです!



🍀🍀🍀



花太郎社長は

GO!保護犬GO出身です!




保護犬を家族にお迎えください😊



今日のはなちゃんは

TikTokデビューのお知らせ


https://vt.tiktok.com/ZS8LQ9fD8/


良かったらハートマークを

ポチりお願いします!


まだ、慣れていないので 

お許しください🙏




最後まで読んで頂き

ありがとうございました

12月11日には、豊中市の 

養護施設へはなちゃんを連れて訪問します

その様子は、また書かせて頂きますね!