ミニRCは細いコードが沢山あるし、どうしても付け根が動くような取り回しになるので、結構断線が多い。

特にESCとバッテリーコードの根元はシャーシ脇になる(逆はモーター配線)ので、今回も切れた。

慌てずハンダ付けをするが、電源は付いたけど受信機へ通電していない・・・??

 

あれ~ハンダ付けが間違えたか、コネクター不良か?と思って散々色々やってみたら、ESCの端子の一つに微妙にハンダが回ってしまっていたらしい。

カッターで取り除いたら直りました汗。

 

モノが小さいので、ハンダ付けも結構難しいし端子どうしも近いので間違いやすい。

ショートしてESCが死ななくて良かったですw

 

現在搭載中のメカはフタバ(受信機、ジャイロ)、ホビーウィング(ESC、モーター)、AGFRC(サーボ)とまあまあ信用出来るメーカーのものですので、何とか安定稼働を目指したいものです。

 

コネクタ類の種類も覚えて来ました。その内端子も交換出来るように工具を買っておきたい。

完全に電子工作の世界に入ってしまいますが、ミニRCではある程度の知見が必要ですね~

配線ももうちょい短い方が良い・・とかもあるので、工具買って配線作ろうか思案中ですw

 

充電器もドローン用を探してますが、意外と端子が合わないので様子見中。

変換ケーブルを使えば色々使えそうですが、まあそれなら今の充電器で十分使えるかな。

バッテリーコードや電源の端子とかも、まだまだメーカー毎にコロコロ変わるし自分が使ってるMR30も丈夫だけど装着が若干面倒(力を入れにくい)だったり・・・正解はまだまだ無さそう。

 

もうちょい時代が進めばミニRC用のメカ類も進化して共通化(安定化)すると思いますが、もうしばらくは模索の時代ですかね。

それまではハンダ付けの腕を磨いておく事にしましょうw