image

昨日は朝から関東レイアウトに変更しつつ、初見レース・・と言う事で頑張って来ました。

 

今回は左周り・・・ヤバい苦手なコースだw

横幅も非常に広く走り応えがありますね~

 

ただ、他のサーキットでも起こってる問題だと思いますが、横に広過ぎてセッティングが大変。

ウレタンも足りないものもあり、みんなで工夫して走りやすい状態に整えるのが大変でした。

会場サイズも色々異なるので広さも変わるのは多少あり得ると思いますが、縦横のいわゆるミニッツサーキットサイズ・・と言うのを準拠して欲しいですよね。

何か、最近のレイアウトは違和感を感じる(既存のミニッツサーキットへの配慮が無い)気がします。

狭いスペースを工夫して何とかフルコースを再現したいと頑張っている各地のサーキットの事を考えてレイアウトを決めているんだろうか?

怪しいな汗。こう言う所なんだよね~

ここまでスペースを確保するのにめっちゃ苦労しました。

 

今回は少人数だったので決勝は2ヒート制を取りガッツリ走り込みます。

 

レイアウト変更で2時間ヘロヘロになりましたが頑張って走りますw

 

うーん、しかし左周り&初見のダブルコンボで非常に厳しい展開。

どこを走って良いか分からずミスを連発。

今回は良い所無しでした汗。

 

目で頑張ってラインを覚えようとしても腕がついて来ず曲がるタイミングがつかめない。

やはり不器用な所が如実に出てしまう。

慣れるまでに時間が掛かるタイプなんですよね。初見レースは自分には無理かも汗。

今回は良い所無しでした。まあ次回頑張ります。

 

最近はドリフト勢の方も随分ミニッツを走らせてくれるようになったので、毎月レイアウト変更はせず、7月一杯位までは現状のレイアウトで走れればと思ってます。

この際左周りを沢山走って苦手意識を克服しよう。

 

ベテランの方はすぐ飽きちゃうのかも知れませんが、やはり初心者にとってはコースに習熟するのも良い練習になるし、サーキット攻略が面白くなる切っ掛けとなる気がします。(自分がそうでした)

 

席の変更や計測器の配置も今回結構工夫して設置しているので若干イレギュラーな配置となっていますが、コース自体はフラットで走り応えは満点だと思うので、是非6月の本番に向けて練習に来て頂ければと思います!

グリップ感も丁度良い感じだと思います。

 

レース後お楽しみのモツ煮のまつい。

締めの釜揚げうどんが美味いw

モツ煮のスープにうどんを浸して食べると最高です。

最近トレーニング頑張って2㎏減量出来たので今日だけはチートデイにしますw

美味しかった~w