さて、石垣島まであと1週間。最後まで悪足掻きw

 

ずいぶん乗れるようにはなっているが、まだまだ人間は仕上がっておらず・・今年一杯掛かるかな~

まあ焦らず行きます。完走だけを目標に・・・

 

さて、64チタンボルトをステム、ハンドルクランプに6本装着して走ってみたんですが思った以上に快適!

 

 

オートバイでも上質なフィーリングで愛用していましたが、ロードバイクだと人間が動力で更に繊細に感じ取れるのでめっちゃ効果を感じられました。

従来ハンドルに硬質な振動を感じ、ビリビリと不快な振動で疲労していたのが解消されている!

DHバーに伝わる(指でバーを握りつつ肘を台に載せる)振動も軽減されているので楽に巡行が可能。

 

うーん、この効果はオートバイ以上かも・・・換えて良かった。

 

これなら・・・と同じM5×20mmを追加で1本買ってシートポストの締め付けボルトも64チタンボルトにしてしまおう。

多少はお尻の振動も軽減されるかも知れない。やれる事はやろう。

 

マシンの調子が良いと気分も良いですね~大変良い練習になりました。

 

TTポジションも色々改善して乗りやすくなり。

 

実はミニッツの最高速とロードバイクの(貧脚な自分の)最高速って似てるんですよね。

この辺の速度域でも空力は非常に効きます。

自分の身体で体感出来るので間違い無い。ポジションを変えるだけで最高速が1㎞位は普通に変わりますね。

 

チタンボルトの効果と言い、空力と言い、意外とロードバイクとミニッツって似ている所があると思ってしまったw

 

青8かオープン位の速度で走れるので、クルマの動きを自分の身体で追体験するのは非常に勉強になる気がします。

こんなに空気の抵抗をミニッツは受けながら走ってるんだよな~とか。

ほんと空気抵抗ってバカに出来ないんですよ。

 

 

季候も良くなってきて、今シーズンは2,3回は大会に出たいと思ってます。

まずは実戦で身体を慣らしていこう。

地道にトレーニングを続けるのみ。