さて、この4月は2019年に佐渡を半周してから5年振りにトライアスロンに復活予定です。

思えばもう5年前なのか・・・長かった。

例の病気で大会も中止になり、トレーニングにモチベーションが出ない中で出会ったミニッツだったので、すっかりミニッツにハマり楽しい日々を過ごして来ました。

しかし、オッサンとしては自分の身体を鍛えるのも重要。

身体を鍛えるとQOLが一気に上がるので、これだけは止められません。

 

昨年7月からトライアスロンスクールにも復活し、頑張って泳いだり走ったりしています。

 

しかし、ラジコンとトライアスロンの両立は結構大変。

トライアスロンは「習慣のスポーツ」と言う位、常にトレーニングを必要とします。

3種目(水泳、自転車、ランニング)を適度に頻度高く練習しないといけないので、最低週3日はやらないと・・と言った感じ。

現在はバタバタしているのもあり、せいぜい週2日が良い所で完全にトレーニング不足。

うーん、やり繰りが・・・

 

ミニッツも週1日が限界。

ラジコンにハマる前は生活のほぼ全てをトライアスロンのトレーニング優先でしたので、今バランスを取るのは非常に難しい。

 

完全に二兎を追う者は一兎をも得ず・・状態になっていますが、まあ趣味なので敢えて二兎を追いたいと思ってます。

 

今年は石垣、館山、九十九里辺りに出場する予定。

1年掛けてリハビリを進め、来年は佐渡B(131km)に復活、出来れば再来年辺りに佐渡A(236km)を目指せれば・・・遠い夢ですが。

目指せアイアンマン。