昨日のダブルヘッダーの二つ目。厚生労働省所管分です。こちらも実務的な答弁が欲しいので、後藤大臣には当てませんでした。

 

【薬事行政】

①(https://youtu.be/s8GelwK4O4c?t=17s)「1日平均40枚の院外処方箋に対して1人以上の薬剤師を配置する必要」があるとのルールは、確実かつ迅速にサービスを行う努力を否定してしまうおそれは無いのか。

 

②(https://youtu.be/s8GelwK4O4c?t=2m55s)病院の敷地内薬局を部分的に認めているが、これは「かかりつけ薬局」の理念とは逆を向いているように見える。しかも、敷地内薬局は病院からのキックバック要求を通じた癒着構造があるとも言われる。政策の理念は何処にあるのか。

 

(感想:この2点はいずれも規制改革の議論の中で取り上げられています。答弁を聞きながら、本当にこの分野は難解だと痛感しました。)

 

【障碍者雇用】

③(https://youtu.be/s8GelwK4O4c?t=5m52s)少し前、北九州市で障害者雇用相談会に行った。使われている求人シートが健常者用と同じなため、個々の障害者が持つ特徴を把握しきれず、マッチングが上手くいっていないと思った。近年、この点が改善されている事は評価したい。カネがかからないので、求人シートの不断の改善に努めてほしい。

 

(感想:問題意識は確実に持ってくれているようです。質問を契機に更に考えてくれそうな感じもありました。)

 

【児童養護施設】

④(https://youtu.be/s8GelwK4O4c?t=10m20s)児童養護施設を退所して就職等した後、残念ながら退職等してしまうと社会的に脆弱な立場。反社や違法な性産業等の業界に行くケースが多々ある。一旦施設退所後であっても、何かあった際に戻れる場所を作るべき。

 

(感想:これも問題意識は持ってくれている感じを受けました。今国会には児童福祉法改正がありますが、退所後の目配りをお願いしました。)

 

【COVID-19】

⑤(https://youtu.be/s8GelwK4O4c?t=14m11s)PCR検査でのCOVID-19の判定基準が厳しいと聞いている。ウイルス量について「10コピー」ですら陽性反応としているのは、諸外国と比べて過剰との指摘があるがどうか。

 

⑥(https://youtu.be/s8GelwK4O4c?t=16m46s)コロナでの入国に関し、「水際対策上特に対応すべき変異株等に対する指定国・地域」は誰が決めているのか。どう見ても、一貫性が無い。レクでは「外務省と厚生労働省」と言っていたが、きちんと主担当を明確化すべき。

 

(感想:⑤は地元で検査に携わる方からの話を聞いたので、「実際どうなの?」という純然たる質問でした。⑥は「皆で決める」というのが、結果として一貫性の無さに繋がっていると思います。)

 

【社会保険料】

⑦(https://youtu.be/s8GelwK4O4c?t=19m42s)中小企業によっては、社会保険料の計算月だけ所得を下げて、社会保険料負担を下げている会社があるとの指摘を受けた。事実だとしたら不公平感があるのではないか。

 

(感想:「しっかり見ています」との答弁でした。なかなか全部見切れないような気がするのですが。)

 

【最低賃金】

⑧(https://youtu.be/s8GelwK4O4c?t=22m14s)一般論として、最低賃金を大幅に上げた時に生じ得ると政府が考える社会的、経済的なマイナスというのはどういうものなのか。

 

(感想:意外にこういう問ってないんじゃないかなと思いますので、あえて聞いてみました。)

 

【保育士】

⑨(https://youtu.be/s8GelwK4O4c?t=24m5s)保育所において保育士不足が深刻。必ずしも保育士がやらなくてもいい事までやっている印象あり。保育士の業務を侵す意図は全くないが、その業務の一部をサポートするための職種を作ってはどうか。

 

(感想:これも当然、問題意識は持っていただいています。)

 

 バラバラのテーマを大放出でした。小会派で質疑時間が少ないので、こういう時にやらないとダメなんです。30分で終えようとして早口で急いだら、こちらも27分で終わってしまいました。