映画を観る 「ベイビーブローカー」 | 徒然なるままに*Rain&パクヒョシンさん、そして俳優ヒョンビンさんを応援します

徒然なるままに*Rain&パクヒョシンさん、そして俳優ヒョンビンさんを応援します

好きなときに、書きます。
気がついたら読んでください。
昨日では早すぎた。
明日では遅すぎる。
だから……
いま。

今日はやっと😅?「ベイビーブローカー」を観に来ました。

原題は『브로커(ブローカー)』。
韓国語には長音が無いので、発音はブロカ、となります。
封切りの日は、予定がありまして、観たいと思いながらも、今日になりました。

この映画のCMもかなりやっていますよね!

今朝もワイドショーでこの映画の事が放映されていました。

それと、何かのニュースで、カンヌ国際映画祭?での?、CJのイ・ミギョンさんも映っておりました〜。


舞台挨拶のエピソードでは、

何と、ドンちゃんはお出迎えが3人、IUのイ・ジウンさんは、100人くらい、ソン・ガンホさんが、自分は5人いた(ドンちゃんに勝った)みたいな冗談を言っていて、


ドンちゃんが、「僕のファン、頑張って下さい」って笑ってコメントしてましたね(笑)。


そして、めざましTVに、ソン・ガンホさん、是枝裕和監督と出演されていたんですね!

これは見逃してしまいました😅



🍀

舞台挨拶のニュースです。

こちらから⬇

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f5456ca928469d6061bb31d8771f95a6b68185c


だって〜、皆さんいつ来られるのか、調べるの大変ですものね。
アナウンス無かったから、長時間、見込み入待ちですからねえ。
状況よくわかります。お疲れさまでした〜。行かれた方、逢えてよかったですね!
⬇お借りしました。ありがとうございます。

さて、今日は、奈良からの知人と一緒なので、なんばの映画館です。
映画を観る前にランチしました。




ランチの写真は撮る前に食べてしまい、デザートだけ。。
知人は、上海で仕事をしていて、かなり結構ストレスが溜まっているようなので、今後どうすべきかを含め、愚痴を聞くためと、気分転換のために映画にお誘いしました😊😂。
国も違うと考え方が違いますからね。日本で仕事するのとは訳が違うけど、かなり能力も語学キャリアもあるので、日本で探せば、一杯仕事はあるのではないか、というような方なんですけれど。

で、本編の感想です。
映画を観たあと彼女と別れ、珍しく、今日はちょっと余韻に浸りたくて、仕事の用事で来たビルで、ついでにお茶を飲んで帰ることにしました。流石に小腹もちょっと空いたのですが、再びの🎂ケーキは止めました(笑)。


感想と言っても、やはり、ネタバレになってはいけませんので、周辺の話ばかりですが…、

是枝監督は最初から、ソン・ガンホさんをイメージして作品を作った、ような事を仰っておられたと思いますが、
なるほど、ガンホさんの何とも言えないキャラクターに癒やされました。

そして、「万引き家族」のように、全員が主人公とも言える、擬似家族のような展開です。

ドンちゃんは、いつもの頼りなげなあやふやさも漂わせていましたし、IUのイ・ジウンさん、ドラマで見てはいましたが、またひと回り演技者として育っていました。
偉そうに聞こえたらすみません。

物語は、雨の中、釜山の家族教会のベイビーボックスの前に、イ・ジウンが赤ちゃんを置きに来るところから始まります。

ドンちゃんは、釜山出身なんですが、皆さんの釜山訛はあまりキツく無かったように思います😆。ドンちゃんもこの撮影があり、ご実家に帰ることができたようですね!😉
この映画、見終わった後口が、一杯の清涼剤を飲んだような、爽やかに洗われた気持ちになりました。

私も、是非ともお勧め致します😍🖐️👍

是枝監督が言われるように、
「犯罪を犯すのは、本人だけが悪いのか…
そうならざるを得なかった経過を見ていくと、それは本人だけに帰する問題ではないのではないか…社会には責任は無いのだろうか…」
その問いかけに答えるかのように、観客の気持ちが、自然に主人公達に寄り添って行くのです。

題材は、悪質な話ではあるのかもしれないけれど、出てくる人は皆そんなに悪人では無く思えてきます。そして、ひとりひとり、孤立して孤独に生きざるを得ない事情を、押し付けがましくなくサラリと描いています。追いかけていた警察官のペ・ドゥナ達が、最後に言う台詞、『自分たちがブローカーなのかも…』
…とても含蓄あります。

そして!!!!

観てからわかったこと!

何と、エンドロールに出てきた名前で、今更ながら気づきました😳!

「パラサイト・半地下の家族」のコンビですやん!

是枝監督、パラサイト観て、そのままオファーした?😊😳😉😅

撮影監督がホン・ギョンピョ監督、、、

そして、
おおー!と声が出たのが、
音楽が!なんと!同じく!
チョン・ジェイルさん💓

最後に流れていたピアノも、多分、彼が弾いているんでしょう。
活躍していますねえ〜👍👍。
追記:
ご参考:ジェイルさんの関連は、カテゴリー『パク・ヒョシンコンサート.』、特に、「LOVERS」等に載っております。ご参考まで。

ホン・ギョンピョ監督は、
この間、「流浪の月」も撮っていましたから、今後も邦画にもお名前が出てくるのではないかと期待します。
「ただ悪より救い給え」も確かそうでしたよね😊。

しかし、感想を細かく言うよりも、

久々に良い映画を観ました…
これ、作品賞でも良かったんでない?😊

とだけ言っておきます🖐️😉。






読んで下さりありがとうございます。