悩ましい日々…心のバランスを保つには… | 徒然なるままに*Rain&パクヒョシンさん、そして俳優ヒョンビンさんを応援します

徒然なるままに*Rain&パクヒョシンさん、そして俳優ヒョンビンさんを応援します

好きなときに、書きます。
気がついたら読んでください。
昨日では早すぎた。
明日では遅すぎる。
だから……
いま。

皆さん、御機嫌よう🇺🇦。

如何お過ごしですか?


昨日は、3月11日。

東北大震災の起こった日から11年目でしたね。。。

当時の仕事や救援活動をしていた事などが思い出され、何年経っても心が癒えないなあ…と思いながら、亡くなられた方のご冥福と、被害にあわれた方々が幸せを取り戻されるようお祈りしました。


そんな私は…と言えば…RAINさんで癒やされ、

素敵なヒョンビンさんをうっとり見ていても、

ウクライナの悲惨なニュースばかりが気になって、気持ちの塞ぐ毎日です。


そして、これは推しのBlogなんだから、楽しく書いていこう!としても、


自分も発信している立場には違いないので、


ロシア政府の報道管制の話を聞くたびに、


日本でも、自分でできるだけ色々なメディアから情報を得て、少しでも正しく判断できるようにしておくのは、何と言うべきか…「間違わない自分の良心」を保つ為の最低限の義務だと感じてもいるのです。


日本だから色々な報道はありますが、TVでは言わないこともありますしね。


YouTubeやtwitterなどのSNSも含め、自分の知りたい事は自分で見つけて知るようにはしていたのですが、


この頃、とても勉強になるなあ、と聞いていたあるジャーナリストという方のYouTubeの放送も、

何度も見ているうちに、


あれ??

と思うことが何度かあり…


もしかしたら、この方の言われている「確かな」ニュースソースとかも思い込みのバイアスがかかっていることもあるかも…と感じたのです。

勿論、だからといって、自力で他に知る手立ても無いのですから、聞くのを止める、というのではありません。


良心的に見えても、なるほど、YouTuberであれば、アクセスも意識するかもしれず、ドッキリ見出し、断言されることも多く、根拠があるなどと聞いても、ふと、ソースは中立的でないかもしれないなどと感じて、なるべく先入観無しに自分の判断はニュートラルに保っておかねばならないと感じている、という事なのです。

例えは悪いのですけど、占いとは言え、亡き細木数子さんのようにはっきり強く「断言」されると、私のような普通の人間は、どうもそんな気がしてきて😅、信じやすい傾向にあると思うからです(笑)。

ロシア国内で、国営放送を聞いている「善良な」人々が、嘘の報道を信じ込んでしまっているのは多分そんなことですよね。

プーチンの人気は未だ高いようです😓。

大本営発表、ってやつですから、日本も過去に経験ありますよね。


そして、BBCやCNNのニュースなども、同時通訳とかありますので、聞きにくいですがなるべく見ています。


昨夜のBBC放送では、EU総会後の声明を放映していました。

ウクライナがEU加盟を要請したからか?と思ったのですが、広げられた風呂敷が広すぎて、聞いていても私には何のことやら…??

頭悪いしねえ…😂😓。


どうも、話していたのは、ロベルタ・メツォラ議長(43)だったようです(と思うけど…)。

EUの本部はフランスのストラスブールなのですが、総会はベルサイユ宮殿で行われたらしく、会見にはフランスのマクロン大統領も並んでいました。


EUの議長が女性とは知りませんでしたが、何でも、前議長は急逝されたそうで、1月から交替されたばかりとのことでした。余談ながら、女性議長は3人目とのことです。


TBSのニュース(まとめ)を借りますと、


EU=ヨーロッパ連合はフランスで首脳会議を行 い、 ウクライナを引き続き支援することで一致しました。 一方、 EUへの加盟については具体 的な表現を避けています。
EUは、 フランスのベルサイユで10日から2日間 の日程で首脳会議を開いています。

初日はロシアによるウクライナ侵攻についてロ シアに対し直ちに無条件で停戦し、 軍を撤退するよう要求。 ウクライナに対しては財政や人道 などの面で引き続き支援するとの声明を出しています。 また、 ロシアやベラルーシへの新たな 制裁を迅速に強化する用意があるとも強調しま した。
一方、 ウクライナが求めているEUへの加盟に ついては 「今後も絆を強め、 協力を深めていく」という表現にとどめています。

ウクライナのEU加盟をめぐっては同意を示す 国もある一方で、 フランスのマクロン大統領が10日、 「戦争中の国と加盟の手続きを始められるとは思われない」と発言するなど意見が分かれています。


そんな中で、小泉悠さんは、

TVでも良くお見かけしますが、ロシア軍事研究者という立場で、曖昧な予測の質問については、はっきりわからない、と言い、

先日の記者クラブでの講演などもお聞きしてみて、私が今、ウクライナ問題についての知識吸収源として、1番信用できると感じている方です。


小泉さんは、東京大学先端科学技術研究センター専任講師という肩書です。
失礼ながら、小さい頃から軍事オタクだった?…のようにお見受けしたのですが🙏、理路整然と、わかりやすく説明されるので、とても頭が良い方、と思います。
研究者なので論理的に話されます。

報道などコメンテーターを含め、まさかロシアのウクライナへの侵攻は無いだろうと皆さん言っていたのですが、小泉さんのみが、ベラルーシとの合同軍事演習を見て、「プーチンが理由も利もなくするわけが無い」から、『ウクライナ侵攻はあり得る』と言われていて、それが不幸にも当たりました。彼はプーチン研究者でもありますね。

勿論、これも、あくまで私の個人的な感想ですからね。興味がある方は、1度ご覧になってご自身でご判断して下さい。

そして…どうも…小泉さんは、twitterでは、サブアカかどうか知りませんが『丸の内OL27』というお名前らしく、思わず笑ってしまいました。


そう言えば、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)からこんなメールも…。
支援物資がウクライナ中部に届けられているようです。
拡散して欲しいとのことで、ここにも貼りますね。


そして…

鬱になりそうというとオーバーですけど、こんな毎日ではなんとなく気持ちのバランスが悪いな、と思っていたのですが、お誘いがあり、思い切って、京都に出かけることにしました。

勿論感染症に注意しなくてはなりませんが、ブースターワクチンも済ませ、周りに迷惑かけないように、消毒しまくりで注意します。


🍀

記録用です。

まだ袷なので、明るい色の草木染の紬にしました。そんなに沢山ありませんが😂、最近は、着物はやはり無地か精々小紋が良いと思うようになってきました。その方がスッキリと帯が楽しめると思います。

そこまで考え至るのに、随分要らぬ無駄使いをしてしまいました😂😂。
そして、着物も何枚も要らないですね🤪🤣。

少し4月のように暖かい日で、汗をかきそう😅…。
あまりしないのですが、翡翠の帯留めをしてみました。



無理矢理な後ろのショット。


コートはまだ必要です。

久々、バスに乗って、最寄りの私鉄の駅に出ます。

今日は阪急で四条烏丸まで。

私の家は市内ではありませんが、不便なようで、大概の交通機関に乗って、あちこちにアクセスすることができるので、案外便利です👍。









読んで下さりありがとうございます。