ご訪問ありがとうございます♡
アラサー×転勤族×専業主婦のさやです(◍•ᴗ•◍)
 
自己紹介は◇こちら◇
 
 

 

6月16日父の日

父の日ギフト👔

\父の日 早割 5%OFF/ 父の日ギフト プレゼント おつまみセット ギフト テレビで話題! 無添加・無塩のプレミアム大阪・堂島7種ミックスナッツと当店オリジナル柿の種ピーナッツのセット。百貨店でお土産に使われています。【堂島ナッツ&柿ピー中瓶セット】 父の日 ギフト 父の日ギフト 早割 早得 プレゼント 高級 食べ物 蕎麦 そば【送料無料】信州安曇野手打生そば4人前 つゆ わさび 海苔 七味唐辛子付き父の日 ギフト 父の日ギフト お取り寄せ グルメ ギフト 生そば 信州そば お祝い 内祝 誕生日 お返し 値上げ前に!父の日 プレゼント ギフト 楽天1位の南九州ブランドうなぎ蒲焼き特大サイズ送料無料2,999円~!2尾入り700円OFF!3尾入り1,200円OFF!4尾入り2,000円OFF!高級ギフトBOXも追加300円で対応!うなぎ ウナギ 鰻 父の日 丑の日

 





 

入院中だけれど
いつも通り息子の振り返り投稿を看板持ち
 


みんな口に出さないだけ





まもなく1歳6ヶ月になるこの時期
不安だったのは
なんと言っても
1歳半健診



リアルタイム更新でもこんなこと書いてましたよね昇天









指差しはだいたい10ヶ月頃からするようになる

ようなのですが、

息子は指差しはせず

手差しらしき行動はするかなという感じでした



1歳過ぎに行ったいつもの測定会で

「指差ししなくて、ほしいものがあると

そこへ寄って行っちゃうか

ほしいものの方向へ全力で手を伸ばすタイプ」

という雑談のような相談をしたのですが


「言っていることは理解しているようだし

ママが僕の欲しいを理解できるなら

問題ないんじゃないかな」

と言われて




そのうち…、とか

そんなもんか、、と思っていたのですが

いざ健診で検査!となると





ま〜


不安しかない!!!





 

宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん








園庭開放は、

ほぼ毎回貸し切りだし、



支援センターや児童館に行っても

息子より少し大きい月齢の友だちと

なかなか会わなくて

 



「1歳半健診でどんなことをしたのか?」

「厳しい感じなのか、ゆるい感じなのか?」

など知りたい情報は得られず




健診までの残りの日付が

減っていくにつれ

不安は増していきました驚き






支援センターの帰り際

スタッフさんと話す機会があったので

「指差ししないから

1歳半健診、めっちゃ不安なんですよね〜」

と、正直な気持ちを言ってみました






「うんうん、そっか、不安だよね。


1歳半健診が不安っていう

お母さんの声私もよく聞くんだよ。

みんな言わないだけ。


だって、発達には個人差があります

なんて言いつつも、

急に何個もテストみたいなことするじゃん」




帰り際だったので

私に合わせてそっと出口に向かって歩を進めてくれながら

話を聞いてくれて

寄り添ってくれるやさしい口調に

泣きそうになりました

 



「普段、他の子と比べることはしないんですけど

健診が近いし、

この間同じ4月生まれのの●●くんが

電車の絵を指指して、『れんしゃ!』って言っているを見て

なんでうちの子は指差しすらできないんだろう…って思っちゃったんですよ」




この辺りで

涙が溢れてしまったのだけれど




「そっか、そっか

同じ月で性別も同じだと気になっちゃうよね」









「悩むのはお母さんがそれだけ

毎日一生懸命育児しているからだよね



だからね、




もしね、ひっかかっちゃったとしても






専門家に相談できる機会が

ひとつ増えた





くらいに考えてもいいと思うの、私はね」



と、

言われて

心がスッと軽くなりました





マナラ トーンアップUV モイスト

 



そうだ、そうだった

保育園に入っていないんだから

誰かに

息子の発達のことを相談する機会なんて

そうそうない



相談できるチャンスなんて

願ったり叶ったりじゃない…!ニコニコ








悶々としていた

気持ちがパーッと晴れて

話を聞いてもらった

スタッフさんには感謝しかありません





新年度になって、

全然足を運べていないから

主人にお願いして

息子を遊ばせに行ってもらおうかな…!




 

無料なのに

フルカラーでボリュームたっぷり約200P

妊婦さんのための本

第二子以降も予定日登録でもらえます!♪

ゼクシィBaby 妊婦のための本

 

 

 赤ちゃんを迎える前にやっておきたい
エアコンクリーニング♡
我が家の体験談はこちら

 

 
⭐くらしのアレコレ、少しでも費用を抑えたいなら…⭐
「くらしのマーケット」くらべておトク、プロのお仕事。

 

 
 
お財布の紐が固い私が
実際に楽天で購入した品々♡

 

お読みいただきありがとうございます(◍•ᴗ•◍)