ご訪問ありがとうございます♡
アラサー×転勤族×専業主婦のさやです(◍•ᴗ•◍)
 
自己紹介は◇こちら◇
 
 


 \お買い物マラソン開催中/


イベントバナー




微妙な年齢




1歳半前後の子どもとの外食って
何頼んだらいいんだろう?
と思いませんか?


ベビー&キッズフレンドリーなお店であれば
たとえば、100本のスプーンとかね

ある程度注文しやすいんだろうけれど


我が家は、
うどん屋さん、
回転寿司など
子どもが食べられるものがあるか
を、まず考えてしまいます看板持ち









そんな我が家ですが、
主人と私の誕生日が近く、
ちょっとリッチに
ロイヤルホストでお祝いしようバースデーケーキ
ということになり


「余ったら自分が食べるよ〜ニコ
と、主人がいうので



キッズメニューを頼んでみました!





注文したのは



おこさま煮込みハンバーグプレート ごはん
(ふりかけつき)
税込み858円也





おこさま…
とはいうけれど
しっかりとしたサイズ感
 

 

明らかに

1歳児向けではなく(当たり前🤣)

もっと年齢の大きなおこさま向けですよだれ





プレートの中で
息子が食べたものは
・ご飯(ふりかけはなし) 全量
・フライドポテト 半分
・コーンポタージュ 3分の2
・ハンバーグ 一口  
特にコーンポタージュを気に入ったようです



お味はロイヤルホストらしいお味で
大人が食べているものと
変わらない気がしました




1歳半前後も
おこさまなのだけれど、
おこさまメニューを食べるには
ちょっと早いし、、、
食べ慣れていれば食べるかもしれないけれど
息子は食べなかった…



息子的には、白米
あれば、うどんか米粉のプチパンが
無難なのかな…
と思いました



もっちりしていて甘いから
息子はすごく好きなようです!




ファミレスでよく見かけるこのぷちパン


外食しそうなお出かけに持っていくのはこの辺


麺類はもちろん、野菜、お肉も切れる!

ベビー用フードカッター

 


息子用のカトラリー(我が家はドードル) 

 


かさばるけれど汚れが拭きやすいからもっていく

お食事エプロン

 


荷物を減らしたいときは

乾燥機◎!肩まで覆えるエプロン


 

無料なのに

フルカラーでボリュームたっぷり約200P

妊婦さんのための本

第二子以降も予定日登録でもらえます!♪

ゼクシィBaby 妊婦のための本

 

 

 赤ちゃんを迎える前にやっておきたい
エアコンクリーニング♡
我が家の体験談はこちら

 

 
⭐くらしのアレコレ、少しでも費用を抑えたいなら…⭐
「くらしのマーケット」くらべておトク、プロのお仕事。

 

 
 
お財布の紐が固い私が
実際に楽天で購入した品々♡

 

お読みいただきありがとうございます(◍•ᴗ•◍)