行けるお誕生日会は全部行こう!
の第二弾
第一弾はこちら
所用があり、主人が有給を取った日だったので
今回は
家族3人で行ってきました
行き先は、恐らく家から1番遠い児童館

我が家とは駅を挟んで反対方向なので
駅から出ているバスに乗って向かいます![]()
家から遠いので
初めて行く児童館なのですが
毎月の児童館便りを見る限り
イベントは最寄りの児童館よりも
たくさんやっている印象で
雰囲気がよさそうなら定期的に通ってみようかなと思っていました![]()
遊び場として開放してくれている会場が
昔ながらの体育館、お遊戯室
といった感じで
自分が通っていた保育園を思い出して
なんだか懐かしい気持ちになりました
走る回るにはピッタリだし、
特に
部屋の奥の壁際に平均台があり、
つかまり立ちにはもってこいです![]()
息子もつかまり立ちをして楽しんでいたので
その様子を動画に収めようと
主人がカメラを回したところ、、
パパに向かって振り返って、
てと、てと、てと![]()
と歩いているではありませんか!!!
カメラを回していたので
「あれ?
歩き出しました、急に
」
「えへへ」
「き、急に歩き出しました![]()
![]()
」
という
主人のびっくりしている声と
息子の楽しそうな笑い声、
そして
初歩行の様子がばっちり![]()
![]()
つかまり立ちや、伝い歩きはよくしていたけれど
まさか、ここで歩くなんて思っていなくて
びっくりしましたが
記念すべきはじめてあんよを残すことができて
とってもうれしいかったです![]()
平均台で遊んでいるところを撮ろうとしてくれた
主人に感謝しかありません![]()
なお、歩いた瞬間、
私は横から写真撮影していました
赤ちゃんらしい歩き方が
とってもかわいかったです![]()
歩いた![]()
!!
で気持ちがいっぱいになってしまいましたが
しっかりお誕生日会に参加して
メダルを頂きました![]()
フェルトで作られたケーキが
ぷっくりしていてとてもキュート![]()
みんなでわらべ唄をうたったり、
紙芝居絵本を3冊読んでもらったり、
普段児童館へ行かない主人も楽しめた
お誕生日会でした![]()
![]()
たくさん遊び回れそうで
楽しそうな雰囲気だったので
また行きたいと思います![]()



