一昨日の外来

9時診察なので

朝8時に家を出ました晴れニコニコ

 

家から15分で

新病院の前到着

前にも書きましたが

ここから490m先に

今の病院があります病院

 

この間の道は

近くの高校の通学路

8時過ぎて

ちょうど通学路の

ラッシュなんですねチュー←2校重なってる

 

歩くのが遅い

カップル学生もいるし

逆に早い学生もいる

ホント、通学路は

爺さんが歩きにくい

(走り抜けたいけど

 転んだらカッコ悪いから

 皆んなのペースで

 歩いてます)

 

これも、来年に

新病院開業すれば

楽になります ←学生カップル見ると…

 

開始30分前から

外科の待合で待ってると

診察案内のボードの

担当医の名前に…

 

「J.W」びっくり

 

なんだこれは

初めてアルファベットが

登場しましたガーン

 

初めはエラーか

と思ったけど

そうではなく

患者番号がコールの時

名前と分かりました。


担当としては「当番医」

名前は書けませんが

「ジュ……………ポル」

※ふりがな付でも

 読めないわ~

 

日本の方では

無いようですねパー

 

ひょっとして

東南アジア出身かな←そんな名前

在籍して

そのまま日本で

医療を続けるのか

国に戻って

続けるのかはてなマーク

 

どちらにしても

日本で医者になるのは

大変だったろうから

頑張って欲しいなニコニコ

 

※私の想像なので

 日本生まれで

 日本育ちの

 バリバリの

 関西人かもしれないチュー

 

外科の主治医

この先生の出身大学を

調べてみたら

南の方の某県立大学ウインク

 

私が昔勤めていた病院の

理事長の息子さんと

同じ大学で

ノンビリしてるのも

似ていますニコニコ

 

研修医時代を

昔義父が

入院して亡くなった病院

で過ごされました凝視

 

ここら辺で

グッと親近感が

湧いてきました照れ

 

※以上

 医師ストーカーの

 爺さんの調査ですメモ

 

 余り既成概念を

 広げるのは

 危険ですので

 良い子は

 真似しないでね病院予防接種

 

ところで

知らなかったのですが

大腸内視鏡の検査の場合パー

私の病院では

80歳過ぎたら

入院して検査に

なるらしいチュー

 

昨日も書きましたが

病院経営サイドとしては

検査をしてもらって

点数が稼げるのは

嬉しい事ですOKニコニコ

 

初診のプレゼント

と言うのは

私から病院への

プレゼントかも

知れませんねてへぺろ ←コラ

 

晴れ晴れ晴れ

 

内科の先生

正直若いと

思いましたが

それは、電子カルテの

入力ですびっくり

 

タイピングが早い

たぶん

私と同じくらい…凝視

 

私はかな変換ですが

主治医はローマ字変換

私と同じという事は

二倍キーを

たたいてます煽り

 

4月更新した

電子カルテ

使いやすそうです照れ

 

と言うか…パー

 

液晶ディスプレイが

患者から見やすい

IPSかな(視野角が大きい)

診察室のものを

PC含めて全部

新しくしたのかも…凝視

 

という事で、

これからも

病院経営の健康のため

「検査漬け」は

続くと思われる ←コラプンプン

 

帰りは買物して

歩いて往復して

今日の歩きトータル

8340歩でした走る人

 

そして、

最後のご近所スーパーで

気になった

39円のおにぎり

(具は「ゆかり」だけ)

あまりに安いので

大丈夫かな ←かなり警戒

 

これをお昼ご飯に

するか迷いましたチュー

 

消費期限は

当日22時

まあこれなら

大丈夫かと

思いGETしようか…

 

で、その時

 

横を見ると

同じ商品が

2割引き ←キャ~なんじゃこりゃ

 

消費期限が

当日20時爆笑

 

はい、もちろん

20時までには

完全に食する

2割引きを

買いましたニヤリ ←はい、冒険好きです

 

驚異の

31円おにぎり

大丈夫

爺さんちゃんと

生きてますよだれ ←寿命縮まったかもむかつきby妻昇天

 

おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり