昨日の話の

追記になりますあせるあせる

 

「疲れ過ぎると」と

書いてて

最後に大阪・横浜の

運転について

少し書きましたけど…パー

 

そう言えば、

私の運転も確かに

かなりハードですニコニコ

 

嫁さんが一緒に

来なくなって

(普通の姿ではね~

 瀬戸物の中の粉とか

 見えない存在とかの

 状態では同行してるかもおばけ)

 

大阪・横浜の往復は

一般道を無料で

というのが

私の走行基本ニコニコ

(普通人から見ると

 これだけ一般道に

 こだわると

 修行の域かもしれない爆笑)

 

最近の

「大阪~横浜」走行では

夜出発して翌朝到着凝視

 

大阪→横浜は、

夜9時→朝9時の12時間平均

(首都圏の朝の

 通勤混雑の為

 横浜で撃沈ですガーン

 抜け道が見つからない)

 

横浜→大阪は、

夜9時→朝7時~8時

(朝のラッシュ前に

 抜け道を通るので

 楽勝で到着できる)

 

どちらにしても

10時間以上で

目的地に着いたら

クタクタで

バッタリ倒れる

と思うでしょうニコニコ笑

 

いえいえパー

 

目的地に着いても

まだまだ元気で

そのまま夜まで

寝れません目 ←ドライバーズハイ爆笑

 

横浜着の場合は、

平日の場合は

家に誰も居ないので

そのまま

ご近所スーパーに

買物に行く ←もう地元爺さん気分照れ

(婿さんに

 ご挨拶ビールも

 この時に購入)←地元貢献にっこり

 

大阪着の場合は、

まず洗濯物

(横浜で使った

 布団シーツも

 持ち帰って洗濯)

すっかりカラッポの

冷蔵庫内の食品を

補充の為にスーパー回り¥バイバイ

 

着いたら朝なので

その流れのまま

一日の生活がスタートOK

 

多分、

頭や身体が

それに慣れるから

そうなるのだと思うてへぺろ

 

きっと、世の中の

徹夜して運転する

長距離トラックの運転手は

そんな感じゃないかと思うトラック

(でも、普通は勤務明けは

 家でバタンキューだろうね)

 

昨日は75歳まで

「頑張ろう」と

書いたけどニコニコ

 

目的地に着いて

疲れすぎて

バダンキューで

倒れそうなら

いよいよ本格的な

老化の始まりですねショボーン

 

疲労で自ら

プリウスミサイルになって

一発不祥事起こす前に

考え直そうウインク

 

運転も

家のメンテナンスも

修行の一つ

そんな気持ちで

精進しますグーお願い ←相撲道かい?

 

さて、

もう少し

壁のペンキ塗り

やっておきますバイバイ ←落ちないようにby妻昇天

 

※昨日の梯子の事で

 高齢者が

 梯子登るのは危険

 なんて思われてる人も

 多いかなと思いますパー

 

 もちろん登るのが

 怖くなったら

 それはもう

 私にとっては

 人生も止め時ですチュー

 

 23歳~26歳まで

 高所のエアコン取付工事

 やってまして

 

 8mの梯子を

 使ってたので

 ヤバイ時は

 分かってます。←現在も保有中

 

 (夢の中の話~

 私が梯子を使って

 妻が心配そうな顔を

 してたので

 追記させてもらいます)←そうよむかつきby妻昇天
 

※梯子から落下ねぇ

 

 天国行く場合は…

 生命保険では

 ランクがあるニコニコ

 「病気が原因で死亡」

 「不慮の事故で死亡」

 「交通事故での死亡」

 さて、梯子から落下は

 やっぱり、

 不慮の事故だなぁ~

 

 保険金的には

 交通事故が1番

 不慮の事故2番

 病気の場合3番

 

 まあ、

 病気より

 不慮の方が

 いいかなよだれ ←コラグームキー

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ