作ってみました 第15弾!  みしん生活館(熊本・宇土市) | みしん生活館のブログ

みしん生活館のブログ

ミシンをこよなく愛し一筋・・・修理プロ
失敗しない購入方法~修理~教室(洋裁・和裁)についてお役に立てればとブログはじめました

 

こんにちはニコニコ

 

気温差が肌で感じる季節

 

庭の植物たちは

元気に成長してます

 

近くの中学校では

体育大会がコロナ制限付きで開催

 

子供達の

歓声が聞こえない体育大会と

参観者制限

楽しさも半減ですが

ココロの思い出は

残るでしょう・・・・

 

現コロナ環境では

自粛の制限内で

時間と楽しみ方を工夫する事が

大切ですね

 

お家で

マスク作り(ミシン)に

勤しむのも

楽しいものです

 

販売されてない?おとりミシンのチラシ・広告にご注意!

何故、安さを武器に

チラシではなくネッ販売しないのでしょうか?

 

答えは

「対面商談」に目的があるからです

 

 

 

昨夜もジョグ走る人

それから

クランプも続けてます

軽快に体が動きます

 

ただ

往復のジョギングロードに

懐中電気も持たず

 

何してるのか?

不気味な男性とすれ違う恐怖

 

物騒な時間と場所に

思い過ごしか?

 

結果

好タイムにニコニコチョキ

 

体力作りは健康の礎

無理せず負荷をかけてのバランス

続けます

 

 

さて

毎日のビジネスに

息抜きは必要です

 

作ってみました 第15弾!

「ベンチ」

 

何故?ベンチ

 

実は教室の生徒さん

終了後 帰宅の途に

車を取りに行かれます

 

その時

地べたに「愛ミシン」を

置かれる光景に心が痛み

お店の

雰囲気も変えたく

作ってみました

 

2×4材・・・7本

1×4材・・・3本

ペイント(屋外用) ブラック グリーン

 

先ずは裁断

トリマー加工

後で良かったのですが・・・・

クランプで垂直・平行の精度

ペイント

コントラストを思案し

グリーン&ブラック

完走後の組み立て

屋号 トリマー加工

カタチになってきました

外で使用しますので

ビスが錆びない様に・・・

屋号に残りもののペイント

こんな感じです

店頭に配置

雨が降ってきました

勿論、屋外用撥水ペイント

 

振り返り

子供の頃から

 

弄る事が大好きな少年

晩年を迎え

自分の趣味が

鮮明に見えてきました

 

お陰様で

洋服作りに「ミシン」となれば

 

DIYに

電動工具

どんどん増え続けています

 

ツールを眺めて

ニタッとしてる

自分が居ます

 

 

 

このブログを見て

「ベンチ」

ご来店の方は

目印にして下さい

 

それでは

お気軽にご来店お待ち致しますグッ