毎日快晴✨で気持ちいい
桜🌸に包まれ日々ウオーキングをしているKazumiです


ご訪問ありがとうございます🍃


自立神経の方も桜の開花とともに
少しずつバランスが整ってきた様子です


やはり
気分がいいと体もすぐ反応してくれますね


今回は
気づかないうちに溜めてしまうストレスの
見分け方について🌱



生きていれば誰でも多少なりとも
ストレスはあります

ただ
そのストレスを上手に解放できてる人と
そうではない人とでは
健康面でも運勢的にも
かなり差がついちゃいます

なので
まずはストレスを常に解放させてあげることが
基本


でも本人は気づいていない場合
自然に蓄積されてしまうのが現状です


蓄積されて、もう限界目の前!って時に

体調の変化や
ものごとがスムーズにいかないなど
お知らせがきます


なので
その時にすぐ気づいてあげて


あ〜今わたしは
自分らしい動きをしていないな〰
なんか我慢しすぎているな〰

など

体や心の声を聴けると
溜まることはないです


では
どういう時に自らの声を聴けなくなるのか?


やらなくてはいけないことが多すぎる時
1人になる時間がない時など


周りの現実に流されてしまっている時です


これらは
本当にやらなくてはいけない事なのか
考える余裕もなく
やらなくてはいけない 
という思い込みパターンにはまってしまい


かなり
体にダメージがかかっている状態ですl


そういう場合の
欲求として


休みたい

いつもは食べたくないような物が食べたくなる

人に会いたくない

やたら刺激物を求める

アルコールの量が増える

感情的になりやすい

など


自分らしくない自分になってしまっているにも関わらず
そんな自分をごまかしている状態


つまり嘘の自分演じ続けるハメに・


これ
自己愛から遠のき


k自己否定じゃない?

って事に・

だから
色々なお知らせとして
ストレスが蓄積されていく


でも

そこに気づいてあげると

即効
解放されちゃうから

これも素敵✨


結局

みんな

自分に正直に生きていればいいんです



自分をごまかして生きるほど
辛いことはないよー

って事です


答えはシンプル

人間なんだから

怒りたいときは怒り
悲しい時は思い切り泣いて

言いたいことがあれば
素直に言う


当たり前のことが

できなくなっちゃってるかも?


あなたの心の声は
聴こえていますか?


自分を愛するって

と〰っても
素敵なことなんです

今日もありがとう🍃

次回は

自己愛につながる
インナーチャイルド

幼少期の頃の
自分の癒し方について語ります


新地球に入り
三次元思考はもう古く
これからの未来には必要ありません

もっともっと手放していきましょう✨




🌸🌸

桜の香りに包まれて
歩く楽しみ



癒される〰




今年も咲いてくれて

ありがとう✨



☘️☘️
今後の予定
4/1
フルーツセミナー🍊
フルーツは天然の薬!