$勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆-クリックで拡大


最近マルシェで、買いものをする機会が多いのですが、
いつも行く近所のスーパーには、ないような珍しいものがあったり、
野菜も実際に手に取ってみて、つくり手さんとお話をすると、
その新鮮さがしっかり伝わってくるので、
帰り道、結構長く電車に乗らなきゃいけないことも忘れ、
ついついたくさん買い込んでしまいます。

先日、友人に言われたんですけどね・・
「凛りんのバッグって、エコバッグで膨れてるんじゃない?」って。
そうなんですよ~必ず2個以上のエコバッグを持ち歩いてます。
この日のハピマルシェでも、エコバッグにいっぱい食材を購入しました。

料理する前の写真も、撮っておけばよかったのだけど、
そこまでの余裕がなくて・・
でも、しっかりおいしくできた料理写真は、カメラに収めましたので
少しずつレシピをアップしていきますね~



$勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆-クリックで拡大



泥つき生落花生を2袋購入。
爪の間を泥で汚しながら、せっせと殻をむき実を取り出しました。
殻つきのままゆでた方が楽だったかな・・
塩ゆでをして、半分はそのまま塩味で楽しみました。 ビールが進むよぉ~
もう半分は甘く煮て、ほんのり塩味を感じるぬれ甘納豆風に。




     塩ゆで落花生

     <材料>
     生落花生       正味250g
     水          1000ml
     塩          大さじ1弱

     <作り方>
     全てを鍋に入れ、ふきこぼれない程度の強火でぐつぐつ煮る。
     水が少なくなってきたら随時足してくださいね~。
     好みの柔らかさになれば出来上がり。約40~50分くらい。
     殻をむいてからゆでています。
         



     ぬれ塩甘納豆
     
     <材料>
     塩ゆで落花生     300g(↑で出来上がったものの半量くらい)
     きび砂糖        100g
     水            1カップ
     仕上げのきび砂糖   大さじ2
   
     <作り方>
     先に作った塩ゆで落花生と水ときび砂糖を鍋に入れ、強火で加熱。
     沸騰してきたら中火にして、かき回しながら水分がなくなるまで煮る。
  
   $勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆-クリックで拡大 $勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆-クリックで拡大

     完全に水分がなくなったら、仕上げのきび砂糖を加えて軽く和えたら
     鍋から出し、広げて冷ます。

                 $勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆-クリックで拡大
  

     ■ 暑い時期なので、長時間置くと砂糖が溶けてきます。
       食べられる分だけ作ることをお勧めします~。
          




クリックしていただけるとポイントが加算される仕組みです。     
おいしそう!と思っていただけたら
゛(*・・)σ凸ぽちっ♪っと。


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-


私が書いたこの記事この記事を読み、
早速先週末、錦糸町ハピマルシェに行ってくださった noel さん
残念なことに、その日は私がお勧めしたトマトソースもなく、
米粉コッフルカーも出店しておらず・・・だったようで。
でも私は、大好きなぽん太君の楽しそうな写真が見られて嬉しかった~
noelさんはその前の記事でも、宝島社のチャリティー本のお知らせもしてくださり
私のことまで・・本当に嬉しい文章を綴ってくださっているんです。

なんだか、すごく不思議・・
私はブログの中でお付き合いしてくださっている方に
自分から会う機会を作る性格ではなく、
きっとnoelさんも同じなのではないかと・・
もしかしたら、このままず~~っと会わないかもしれない方。
それなのに、私が頻繁に会っている方たちが、ふっと彼女に会い
私も聞いたことのない、トマトソースへの熱い思いを彼女に語る。(笑)
なんか、本当に不思議な気がします。
今度わかとらさんに会ったら「ぽん太君、どんな子だった?」
「可愛かった?」「照れ屋さんだった??」と、色々聞いてしまうに違いない。
noelさんのことも、ちょびっと聞いてしまおうかな・・

私のブログを読み、わざわざお運びくださり本当に嬉しかったです!
いつかマルシェでバッタリ!なんてことも無きにしも非ず・・ですね。
その時は、きっとハグします、私!
ハグ魔なんですよ~実は!!被害者続出中・・凹○コテッ

ちなみに、今日のレシピで使っている落花生も
「斬新野菜 わかとら」さんで購入したものです。
つくばの畑では、新しい落花生がどんどん育っているそうですよ。
これからが旬の落花生、ゆでて食べると本当においしい。
ハピ・マルシェについての情報はこちらでご確認くださいね~


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-


こちらも夏においしい野菜、とうもろこし。
今年の夏は節電を意識するからこそ、夏野菜をしっかり食べたいです。

わくわくお買い物部「今週の旬のレシピ」で、
とうもろこしレシピをひとつ、今週いっぱい紹介してくださっています。
女性向けモバイル情報サイト「エスカーラ・モビ」でも
同じレシピを紹介していただいています。




クリックしていただけるとポイントが加算される仕組みです。


コンテストページへ
投稿レシピ1件につき100円が、
ご投稿者の皆様に代わり、主催者より日本赤十字社に寄付されます。


応援しています!宝島社チャリティ本「レシピブログ少ない電力&火力でおいしくつくる」  
応援しています!宝島社チャリティ本
「レシピブログ少ない電力&火力でおいしくつくる」
レシピブログさんの印税の全てが義援金に。


RECIPE FOR JAPAN


凛りんツイッター