刺激を与える事が大事、水泳編 |  高橋倫平 父してます!

 高橋倫平 父してます!

二児の父、そしてたまに役者。
覗き見してくれる人たちがハッピーになれるようなブログを
投稿していきます!

あちちな日が続いて、夏の到来を感じますね~

よぞボーイの幼稚園では、年間通してプールの授業があるのです。
幼児期に水に触れさせたり慣れさせたりする事は、身体にも脳ミソにも良い影響を与えるわけです。

普段仕事をしていたら、覗き見をしに行けないプールに、仕事を休んでる最中に何度か見に行けました。
子供が頑張ってる姿は楽しいや。
1499142531301.jpg

幼稚園に入って一年と数ヶ月。
家の狭いお風呂でもぶくぶく潜って、
クラスわけでは「泳げる組」に振り分けられる様にまでなってました。
幼稚園に入る前から、夏になればプールに連れていきまくっていたのが項をそうしたか!?

楽しそうにやってるのはとても良い!
しかし、授業を見ていたら、
「泳ぎ足りないんじゃないかな?」
と思ったのです。

んなわけで、先日
プールに連れていく大作戦を敢行しました!
光化学スモッグ発令!の中、
温水プールまでチャリンコで30分。
子供の為ならエンヤコラ。

去年の夏ぶりに一緒にプールに入ったけど、
なんか、泳げてた。
クロールとか平泳ぎとかじゃなくて、息継ぎも出来ないようなとりあえず、手をぐるぐるまわして足をバタバタさせるようなめちゃくちゃな泳ぎなんだけど、ちゃんと進んでた。

一年前は水の中に潜るのも難しかったのに、
足が全然つかないプールでも全然怖がる事なく、ばちゃばちゃ泳げる様になってた。

力も度胸もついてきた。
成長してる事を感じる。

幼児期には
色々刺激を与える事が大事。
しっかりとフォローして、
できる限りの刺激を与えたい。

 

弟のかざボーイも目一杯、兄の影響を受けています。

顔面に水がかかっても泣かなかないのは、

よぞ兄よりも随分早い。

弟はきっと兄よりも、強くなるかも知れないな。

デブだけど!

1499145860258.jpg

とりあえず、
この夏は、時間を作ってプールにいっぱい連れていくのです。
気合いで乗り切るぞ~