いつもお読み頂きありがとうございます。リンパケアサロン K です。
読者調査で「血流や血管が健康だとどんなことがあると思うか」という質問に対して、7割強が「体調が良くなる」と答え、7割が「病気になりにくい」、6割が「肌の状態が良くなる」と回答したという。
*一部を抜粋いたしました。
私もこんな経験をした事があります。
看護師としてキャリアを積んで年齢も重ねていた頃(笑)、夜勤で足の冷えと疲れが気になり、始めは寝れば解消していたのに徐々に症状が強くなり寝ても改善しなくなりました。白衣のスカートは冷えて悪い影響かなと思いパンツ型にしたのですが、それも効果があったのは始めだけ。寝る時には脚の置き場がないようなダルさを感じるようにもなりました。
その時から着圧ソックスを履くようになり血流の戻りを手助けをしてもらうと、脚がポカポカになったのにはとっても驚きました。
血流の流れをこんな形で自分が感じるとは思ってもいませんでした。血管のカテーテルの検査や処置について血流の大事さを知っている看護師なのに。
自分は違うとどこかで勘違いしていたのでしょうね。
私の場合は
動き回る仕事なのに、重力に対して静脈の血流の戻りが負けやすい事が原因のようです。体質なのかと思います。
血液は心臓が送り出す圧力があるので流れは早いですが、リンパ管にはその勢いはありません。と〜てもゆっくりですから、筋肉や呼吸の働きの手助けを受けないとなりません。
座りっぱなしや緊張の強い状況が続けば、筋肉運動もないし呼吸も浅くなります。
そうは言っても
運動はなかなか習慣化できない
体を動かす仕事ではないし
立ちっぱなし 座りっぱなしが長い
帰りが遅く寝る時間を確保しにくい
(横になる時間が短い)
心配事があり不安になりやすい
など
このような場合やこの他にも
思い当たる女性特有の不調は
何かのアプローチをしないと血液とリンパは本来の働きができなくなります。
むくみ
肌のくすみ
肩こり
便秘
疲れやすい
などの不調に対して
リンパケアで身体を一度リセットして
みてはいかがでしょうか❣️
血液 & リンパの流れを助けて不調に
さよなら いたしましょう。

