開脚

 

いろんなやり方がありますね♪

 

私がオススメするのは

 

ストレッチなしの開脚です!!

 

{A5071ACB-3841-4AC3-B66D-67B20C9BF571}

さとう式リンパケア上級インストラクター森田です。

 

健康とキレイと笑顔をお届けします音譜

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

始める前は

 

くまのお人形が座っているような

 

カチコチな体ですbear02

 

体をゆるめるたくさんのケアをしながら

 

チョットずつ 

 

足が開く〜

 

体が倒れる〜

 

痛くないビックリマーク

体が柔軟になると

 

開脚もしやすくなります音符

 

{54D1AE83-83AB-4AAE-BE9F-EBB16E87D153}
ここでキツイあせる
 
{64B3DA11-072D-42E1-BFF0-F584D431CA5A}
ここまで 出来ましたおねがい
 
このキレイな上半身
 
背中を丸めず
 
筒にして 倒れていきます
 
足も開いてますね〜キラキラ
 
気持ちよく開脚ができ、無理なく楽しくできました。
終わった後、すっきりした感じで気持ちよかったです。
 
こんなに楽でいーのー!!
今まで頑張って開脚しようとしていたのは、なんだったのービックリマーク
これなら毎日テレビを見ながらできて、胸がつくのも夢ではない!!
来てよかったー!!!!
 
うれしい感想をいただきましたおねがい
 
そして
 
この開脚講座は、2度おいしい音譜
{57E5B948-1BCA-457C-B890-FA851C80DB8B}
今朝、うれしいメッセージが届きました音符
 
ケアして、開脚して、
 
できてる〜って笑っちゃう爆  笑
 
この繰り返しでした〜OK
 
 
次回、ストレッチなしの開脚講座は
 
札幌市西区琴似 ベガ(地下鉄琴似駅 徒歩3分)
12月16日()です。
10:30〜12:00
モニター様での募集です。(残席1名)
 
ベル12月10日()札幌市中央区
ShihoとMotoコラボ練習会