おはようございます♪



うちの朝は早起きです★



やっと朝のルーティンも終わりました。



今日は娘の期末テストの結果が出るとかてないとか。

最近点数すらまともに聞いてないから聞くまでドキドキです:(;゙゚'ω゚'):



さて、体重測定なくとも私にはサイズを頻繁に計測するクセはつけています。


本当に水分の浮腫みならたとえ一時的に太くなろうが時間経過とともに細くなります。

同じ数値を維持しているようであればそれは


体重の増減よりも確実なリバウンド。

体重よりも正確なリバウンド。


なので、体重よりもこちらの方が正確な体型維持方法といえるかなと思います。




なので体重測定はしておりませんがサイズチェックは実はしております。




明日から体重測定をまた始めるからどの程度の戻りがメジャーを使って確認してみました。



そしたら浮腫みが出やすい太ももの数値はもうちゃんと戻っていました。

という事なら体に溜まった水分は抜けたって事で概ね合ってる?


じゃあ1日早いけど体重確認しちゃおうか?

と確認してみました。

うちはよくリスケするので予定は大いに変更します♪




やっぱり体感は大正解!

47kg台維持してます。




日曜日の外食でどの程度増量してたから分からないけどね。



では貼ります。

今日のものとわかるようにスクショ貼っておきます。


体重だけ戻してもねぇ。

体脂肪は確実に増えているんじゃない???


そうかな?

体脂肪率の推移からも太ったとはいえないよね?



ちなみにうちは興味がないから公開してない筋肉量・

筋トレ5分とかしかしない、時に長距離走る割にはべらぼうに少なくないんです。

多分下半身の太くならない遅筋発達してるからと勝手に思ってます。

フルマラソン走れる脚では一応あるので遅筋はそこそこ発達してると信じたいw

数値の前後はするけど40とかも行くこともあるよ。


話は戻りまして。

低体重は狙うものじゃなく習慣で勝手になっていくもの。

例え増えてもすぐに戻るもの。



我慢や努力や根性で一時的になれてもそれは体に抗ってるだけ。

維持はできないよね。

無理して維持しても継続は不可能でじゃない?



私はそう思われないように!

しっかり毎日バランスのいい食事・運動習慣は続けたいなと思います。



今、私は3月に名古屋ウィメンズマラソンを控えてる関係でどうしても日々ランニングはする事になります。

だって日々2.3km走っててもフルマラソンは絶対に完走できないから。

それが出来るなら長距離なんて走らない。

ダイエットのためだけに毎日走るとか残念ながら無理です。

私には。゚(゚´ω`゚)゚。

やった時期もあったけど続くのはせいぜい数日w


フルマラソンは娘との大事な約束があるのでやめたくなってもやめられません。



本番は3月・とりあえず体重維持もマラソン練習も上手くやれているかな^_^





1日食べすぎても人間簡単には太らないし、ゆっくり大事な人との食事時間もない人生なんてつまらない。


体重や体型だけに捉われすぎる事・それが幸せってとても虚しい人生です。



だから私はそうはならないように生きてます♪




最後に日曜日にチートデイを実施し、今日までやったことをまとめました。

特別な事はしてません。



12/10 日 45.9kg
朝、昼普通食
夜 チートデイ開始
運動 ウォーキング

⬇︎⬇︎⬇︎翌日から調整開始調整⬇︎⬇︎⬇︎

12/11 月 ???
朝 補給食1個
昼 普通食
夜 家族との夕食を適度につまむ
運動 外ラン21.2km

12/12 火
朝 普通
昼 普通
夜 家族との夕食を適度につまむ

運動 ジムラン+ウォーキング1時間 筋トレ5分


のみ。


※月曜日には意図せずハーフマラソン走ることになってしまう

※お通じは1日に複数回


運動データはこの二つ

1300キロカロリーの消費量となってます。

食べた分の摂取カロリーより確実に少ない消費です。

管理栄養士の妹になんで確実に食べすぎてるのに体重や体型は維持出来るのか聞いたことがあるんです。


それは全ての栄養を吸収してないからとの事。

人間食べたものを全て吸収するわけではないんだって。

なるほどなプロからの意見でした。

身近に管理栄養士がいるのでありがたい♡





増えた体重は戻すじゃなくて戻るもの。

増量体重は維持しない。


今回も守りました!!!



今日はテストの結果が出たらまたup予定です。

ダイエットと大学受験がごちゃごちゃになりますが並行して大事な生活なのでこちらの記録もここに残させてください。



ではまた。