凛の会~関西の女性から日本を元気に~ -41ページ目

春の足音

こんばんは。月曜日担当の幸恵です。


まだまだ東日本大震災の被災者の方々の生活は

ままならない日々が続いています。


叉、原発問題など見えない恐怖が私達を悩ませます。


関西の私なんかより

東日本の方々のお気持は察するに余りあります。


幸恵塾の生徒さん達の何人かも

テレビを見続けて、神戸の震災のフラッシュバックで

ストレス性の蕁麻疹になられた方もいらっしゃいましたほど。



幸恵塾に来ていただいて

元気を思い出していただきたく

スタッフ一同パワー全開でトレーニング中です。


そんな折、

職場の近くの桜の並木道を歩いていると

ポツポツとピンクのつぼみが目に入り・・・



凛の会~関西の女性から日本を元気に~-110328_131940.jpg























凛の会~関西の女性から日本を元気に~-110328_131844.jpg

本当に久しぶりに嬉しくはしゃいでしまったほどです。


まだ、冬かと思うほどの日が続いていて

春はまだ遠いと思っていただけに

この春のかすかな足音に

喜びがあふれました。


朝の来ない夜は無い

春の来ない冬は無い


被災地はまだ寒く雪も降っていますが

春は確かに近づいていることも確かです。


今日の私の心が踊ったように

近い日に被災地の人々の心が

この小さなつぼみで癒される日が

来る事を願っています。








師匠

iPhoneでブログを書くと、

リンクが貼れないですよね、

と思ってるのは私だけで、実はできるのかなぁ。。


今日は、

朝8時半のアポからはじまりました。


少しずつことが動き始めていて、

歯車が回り始めている感覚です。


今日のお昼は、

私が起業するきっかけになった、

株式会社モダンアパートメントの渡邊社長とランチに行きましたドキドキ


渡邊社長には、

感謝してもしきれないくらい、

たくさんたくさんお世話になっています。


今、可愛がって頂いている先輩経営者の皆さんとの出逢いも、

全て渡邊社長が作ってくださいました。


「昔は、迷える仔羊の代名詞みたいな感じやったのに、成長したな~」

と言われて、

いや本当にそうだなぁ~と二人で爆笑

右も左もわからなくて、

自信がなくて、

やることなすこと全部うまくいかなくて、

神様を恨んだりもして、


周囲の先輩経営者の方々が輝いてらっしゃる姿がまぶしすぎて、

それと自分を比べてまた落ち込んで、


占いに行って、その結果をまるまる信じて、また落ち込んで(笑)、

まさに、ずーっと迷える仔羊でした。


でも、もがいている中で、少しずつ見えてきて、そして今日がある。


==

最初は必死で、訳が分からなくて無我夢中でも、

ふと振り返ったら、ちゃんと道ができてるんよな。

やった人だけが、分かる世界や。

==

という渡邊社長の言葉に、大きく納得しました。

まだまだ、まだまだこれからで、

課題も山積みで、

でも一つ一つ、乗り越えていこうと思います

今日は今から、

女性マネジメントの社内診断ツール、スキルアップツール作成のコンサルティング。

頑張ります!!

備えをするということ 

リグアの綿谷です。
私は普段Google Appsのサイト機能を活用して
企業ごとにカスタマイズができるグループウェアを
作成しております。

最近は「災害時に社員の安否確認を行うツールは
ありませんか?」というお問い合せがあります。

社内でも、
「社内のデータサーバーに保存しているデータを
クラウド化しよう」という動きが始まりました。
確かにこれまで会社が成長してきた過程や、ノウハウ、
仕組みがデータの中には詰まっています。
これがなくなってしまうことは非常に危険です。
また、お客様からお預かりしている大切なデータも
あります。

今回の大地震は太古からの歴史を見ても、
近年が地球の地殻変動の時期にさしかかっているからだ
というお話も耳にしました。
関西もまたいつ大きな地震が来てもおかしくない地域です。

企業としてどのような事を備えておけば良いか、
今回の震災を機に初めて真剣に取組みはじめた
企業も多いのではないでしょうか。

しっかり備え、またそのウハウを
企業同士で共有をしていくことが大事なのだと思います。