いつも同じ事を言いますが | 愉しく暮らそう

愉しく暮らそう

ブログの説明を入力します(←いやだよぉ~♪)

いつも同じ事を言いますが「旬の物」を買っていれば、お手頃値段になります。

キャベツもブロッコリーも白菜も「旬」を過ぎているので、今は高くなりました。

高くてもそれを必要とする方々が居られるから店頭には並んでいるのよね。

我が家は、旬の頃に沢山食べたので(;^_^A今は要りません。

 

金曜日の買い物は、野菜が中心になります。

キノコ類は割と安定価格で買いやすいですが、特価になれば喜んで買います。

 

南瓜は年中買うので、価格も産地もバラバラですが、それは仕方が無いので受け入れてます。

(明らかに円安で海外産地の品は値上がりしています)

 

こちらは土曜日の分。

青梗菜は柔らかいので夫も食べてくれますから、助かります。

 

朝体操の帰りに野菜だけは買い物をして帰宅(リュックの容量の加減です)。

そして午後から珈琲を買いに行く(直ぐに売り切れませんから)。

 

私は運動が出来るし、安い買い物もできるので(知人にもよく会える)愉しみです。

普段は近所の珈琲豆屋さんで買いますが、セールの時にだけ小川珈琲とワールド珈琲の品ならスーパーでも買います。

 

朝掃除の御宅の親戚の方が岩倉で取れたわらびを届けてくださいました。

早速夕食に登場しましたが、これぞ旬の食材ですよ。

新玉ねぎも、毎日料理に使ってる。

大きな新玉ねぎを1個だけ買って、ミートボールに入れて、残りをスライスしてお皿に広げて置きました。

(ブロ友さんところで見掛けた調理法です、こうすると新玉ねぎの辛みが無くなるとのことでした)

鰹節をのせてポン酢で頂きました。

辛みが消えてとても美味しく食べれました、水に浸さないので栄養も残っていると思います。

(独りで食べるには多い量でしたが、箸が止まらない~で完食しましたわ)

 

ミートボールは、油で揚げずに、煮込み鍋に直接入れました。

林檎と水煮の大豆、トマト缶の煮込みに豚ミンチで作ったミートボールを入れました。

ミートボールは豚ミンチがお買い得日でしたから使いました。

 

①健康の為に歩く(交通費は要らない)

②売り出し日が同じだから複数店舗を回る日もある(いい運動になります)。

③青空市場での買い物(お向かいさん家)を利用する(旬の野菜を知るのにいいです)。

④ボランティアをしてご厚意は遠慮なく頂く(金銭のやり取りはしません)

時間を使える事が一番ありがたい、そして美味しい物を食べて愉しく暮らせている。

 

頭の中と心を愉しい気持ちにしながら暮らすことが選択できる立場、それが年金暮らしですよ~と思えるからね。

不自由ではない、そう思えるように暮らし向きを考えています。

 

不満を言えば、不満に満ちた生活を招きそうで(;^_^Aそれだけは避けたいわ。