おはようございますにっこり

 

先日、親知らずを抜歯してきました。

 

親知らずの抜歯は2回目。

 

前回抜いたのは3年前。

歯茎の中に埋まっているという事で、大学病院で抜歯しました。

怖かった親知らず抜歯

 

それがもう手術中涙が出るくらい怖かったです泣

 

今回は簡単な親知らずという事で、かかりつけのクリニックで抜歯できるようですが…

 

やっぱりこわーーーーい!!魂が抜ける

 

 

 

 

 

 

 

 

私の親知らずはだいぶリスクが高いようなので、抜歯一択…なんですけど、

怖いものは怖い。

 

30過ぎても変わらないですね。

 

 

椅子に座ると、歯に麻酔スプレーをかけられ、

注射。

 

この注射がヒリヒリする~~~~!

痛い!怖い!!!

 

 

先生「はい、るるるさん、親知らず抜歯しますからね~~~。

 

痛かったら左手を挙げてくださいね~

 

はい、抜けました~~~~!」

 

 

 

 

 

 

 

ん?終わった???

 

 

私「え、もう終わったんですか。」

 

 

先生「綺麗な形してたのですぐ抜けましたね!

痛くなかったでしょう!良かったですね♪」

 

 

すごい怖がっていたけど、案外すぐ終わった!!!

 

その後はガーゼを噛み、痛み止めと抗生物質を飲み、様子見していますが、

終わった後もそんなに痛くない!

 

いやぁ…良かった。

 

困るのは食事がしづらいくらいですけど、1本だけなので反対側で食べればOK。

 

 

 

 

 

 

 

 

前回抜歯した時は歯茎を切開したり歯を砕いたりで…

30分くらいはかかったと思います。

 

抜いたのが大学病院で、私の親知らずが難しい生え方をしていたようです。

 

ので、沢山の研修生達の見世物にされ…、抜いてくれる先生は詳細に研修生抜歯の内容を説明するから、

怖さ倍増で大変だったなぁ。

 

その点、今回はすんなり終わって良かったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

とは言っても、まだ親知らず…下に2本残ってるんですよね~。

(しかも難易度高めのやつ)

 

抜きたい気持ちはあるんですけど、大学病院に行くのも面倒だし…全身麻酔とか言われて怖かったし…。

 

最近は親知らず専門のクリニックを調べてるとこです。

そこだと日帰りで抜歯できるし、抜歯本数も多く、経験値も高いそう。

そこで試しに1本抜いてみるかな?、どうしようかな?、と考え中です。

 

歯の健康は大事にしていきたいので、しっかりメンテしたい次第です!

 

 

 

 

 

 

 

 

1歳児の歯科検診の時にオススメされた子ども用の歯磨きジェル。

これは口をゆすがなくでも使えて、フッ素もしっかり配合されていてオススメなんだとか!

歯科医院で塗ってもらった時も嫌がらずに磨いてもらっていましたよ♪

 

 

 

歯磨きの後はフロスの習慣をつけると、歯の健康を守る事が出来ますよ♪

フロスピックは何本も糸が重なってできたフロスなので、歯の隙間の汚れをごっそりとってくれます。

毎食後にフロスをかけて、歯の健康、歯肉の健康を保っていきましょう!

 

 

 

リファのドライヤー!

これを使うとすぐ髪の毛が乾きます。

普通のドライヤーより時短になるのが素晴らしい。

デザインもコンパクトにたためてかっこいいんですよ!

 

 

すぐに体温が耳で測れる体温計。

毎朝保育園に行く前に体温チェックが必要ですが、1分1秒を争う朝の忙しい時間。

これで耳をピッとするだけで体温が測定できるのはありがたいです。