お世話になります。
林でございます。
兵庫県知事選挙が終盤戦へとさしかかる中、県内22の市長が稲村候補への支持を表明なされました。
ネットはやや炎上気味。
それもそうです。
こんな表明、集団で行わず各自でやれば良いです。
日本人の悪いところとも言えますね。
赤信号皆んなで渡れば怖くない的な。
市長は言わずもがな市のトップです。
集団で知事候補の支持を表明される姿を見た、それぞれの市民はどう思いますかね?
市のトップが消去法で知事を選ぶなんてことはないですよね?
前知事の返り咲きをなんとか阻止しよう、自身の次の選挙やポストのことを考えているなんてないですよね?
それぞれの市長を支持している市民は何も考えずに稲村候補に投票していいのですかね?
市や県の発展を考えれば、市はそれぞれの候補者の情報の周知を徹底的にし、県民の意思で次の知事を決めるべく手助けをするのが最優先すべきです!
稲村候補も素晴らしい方なのでしょうが、市長という立場で支持を表明することに何の意味があるのでしょうか?
市長として、稲村候補が当選された方が都合が良い的な発想はそこに存在しませんよね?あったとしたら大問題です。
都知事選挙の時も区長が小池百合子氏を支持するというようなことを声高々に表明されていましたが、決めるのは県民です。
勝ち船に乗りたい気持ちはわかりますが、それは心の中で思っておくか、市長単体でSNSなどで訴えてください。
どなたが当選されるかわかりませんが、しっかりと民意が反映される選挙になることを心から願っております。
久々に投稿しました、食リポというか1人飲み動画です。
ご視聴よろしくお願いします。