ゴミゼロから始まり! | 南房総市議会議員・林よしはるのブログ

南房総市議会議員・林よしはるのブログ

南房総市議会議員の林克治(よしはる)と申します。

日々感じたことやお知らせしたい情報を発信できればと思っております!

皆様何卒よろしくお願い申し上げます!

南房総チャンネルという
YouTubeチャンネルも運営しております!

お世話になります。

林でございます。


昨日はゴミゼロ運動から1日の始まり!

集合時間の5分前に指定の場所に行くと組長さんしかいません。

もう皆さん拾いに行ってしまったとのこと。

急いでゴミステーション方面へいくと私の住んでいる近所の方々と合流!

ゴミが全く落ちていなかったため皆さん袋がスカスカ。

良いことではあるのですが、どこか肩透かしをくらったような感覚。

そのまま、集合場所に戻り8:15には終了となりました。

気になったのは分別。

プラスチックと可燃ゴミの境目は本当に難しい。

一応議員をやらせていただいているので、それなりに分別については勉強しているつもりなのですが。

キレイなプラスチックはプラスチックゴミ。

しかし、汚れているプラスチックゴミは可燃ゴミとして出してください。と定めています。

ですが、住民の皆さんはプラスチックでできているからと可燃ではなくプラスチックゴミとして分別しておりました。

その場でしゃしゃって指摘はできず、その場をやり過ごしましたが、正しい分別の方法の周知徹底をしなければなぁと感じました。

令和9年頃にゴミ処理施設が新設されます。

その頃にはまた分別の仕方も変わると予想されます。

基本的には燃やして処理するしかないのですよね…

要は処理施設の機能的な問題で、有害排気ガスが出ない処理施設で燃やす分にはなんら問題ないのかと。

東京に住んでいたころはほぼ分別しなくて良かったですからね。


ゴミゼロ運動の日にそうした周知も浸透すると尚良いのですが。

中々広まらないのが現実ですね。


その後は家や図書館で一般質問の原稿作り。

こちらも中々難航しております。


そして、久しぶりに日本ダービーの馬券を買ってテレビ観戦。

本命で購入した馬がレース直後に心不全で亡くなるというなんとも有り得ない状況にとても驚かされました。

ご冥福をお祈り申し上げます。


その後、夕方にマンボウやしろ氏とやっていますオンラインサロンでのzoom生配信で70分ほど喋り、また原稿を書いてといった日曜日でした。


追いかけ回されてます。笑

やる事多いと1日があっという間ですよね!


ですがやるしかない!!




こちらの画像はスマホのスクショ。


久しぶりにYouTubeの収益が振り込まれました。


半年で約1万円。

少なっ!

とお思いの方も多いかと。

しかしながら、本人にとってみると本当に嬉しいものなのです。

母の誕生日が近いのでこのお金でプレゼントを買おうと思います!



よし。

月曜日だ!

今週から6月定例会が始まります!

まずは、診療所。

今日は夜に一件打合せも入ってますので長めの1日になりそうです!


ではまた!