「正欲」に比べて、いっけんほのぼのとした出だしに思えた小説だったが、

 

結局この人の小説は、胸がざわざわして、読んだら、読む前の自分に戻れない系なんですね。

 

リアルでは困るが、小説なら面白いか。

 

まだ読んでいる途中だけれども、

 

確かに、

 

・小学生の頃、クラスで活躍したこども

・中学生の頃、

・高校生の頃、

・大学生の頃、

 

全部微妙に違っていた。

 

同じ子が、受験勉強を経て、運動神経がそこまで目立たなくなってしまった、そのような例もみたし、

あれって、既に人生の縮図であり、

子供には無理な気もするが、そこから学ぶという事もあり得なくもないのかなと。

 

人間は、特に子供は、未熟であり、外からの評価には弱いのだ。

 

わが業界も、山田パートナーとか辻本郷とか、BIG4とか、ずっと残っている事務所もあれば、

新進気鋭の若手事務所もある。

というか、お前自身のところは、どうしていくんだ、そして最後にはどう始末をつけるのだ、という話。

 

瞬間風速でみるのか、棺閉まって価値定まる、のか。

人生は3年・5年の単位ですら、がらりと変わっていくのだ、

 

作中の必死で生きていてゆとりを無くしたNPO大学生の姿とか韓国留学生の兵役のくだり。

 

そうあるのは正しくない気がしますが、いろいろ考えさせられますね。