今日の午後は、


障害者スポーツ指導員(初級)の講座プログラムで、


任意の講座受けてきましたメモ


「障害を持つ方のスポーツ広場の現状と将来像について」


ということで、目黒区が行っている


碑文谷体育館一般公開事業に参加して来ましたくつ。



心身に障がいを持つ方がいつでも気軽に参加し、


スポーツを楽しく参加出来るよう接遇(対応方法)や


介助に関する研修を実施し、


日常的なスポーツ活動を促進していくことを目的としている。


という事業目的だそうですあせる



「スポーツ広場やってますよ~来てください」とPRしても、


金曜日13:00-16:00という設定された時間では、


学校、勤務されている方は来れないし、


障がいのある方が自分で体育館まで来るのが難しい、ということもあるのか、


全然、人が集まらないので、


施設に積極的に働きかけた結果、


今は3つの団体の利用があるそうです。



広い体育館内に、


卓球、ストラックアウト、風船バレーのネット、


ストレッチマットとバランスボールが置かれ、


自由に好きなものを選んでやるというシステムです。


全部で3団体の方は30人ぐらいはてなマークだったでしょうか。



指導は体育指導委員OBの方が6人、体育館職員4人


10名ぐらいで対応されるそうです。


そこに今日は、同じ講座を受講している7人が加わりました。


今日はただのスタッフ参加で、


本当は指導を期待された立場ではなかったのですが、


たまたま、上手く・・・誘導出来ました。



最初、風船バレーの相手をしましたが、


他にもバレーが出来る方はたくさんいらしたので、抜けました。


運動をしない方が気になったのです。



車椅子の方とバランスボールを使って


上半身のストレッチを一緒にしました。


嬉しそうに一緒にして下さったのですが、


5分ほどで休憩と係りの方から声をかけられました。


次に、運動をしようとしないバレーを見ている方に


ストレッチマットの方へ誘い、


一緒にストレッチをしませんかはてなマークと誘ってみたのですが、


「運動はしたくない」と断られてしまいました汗



う~~ん【o´m`o】


せっかく体育館までいらした方に、何か出来ることないかしらう~ん


ひらめき電球ひらめき電球


足ツボマッサージ 一緒にしてみませんかはてなマーク


足の指を回したり・・・とやってみせると、


運動が嫌という方も興味を持って下さり、


最初、女性お2人に話しかけたのですが、


周囲の方も興味を持って下さり、


職員の方のお声がけもあり、


男性5人、女性4人、職員2人ぐらいでサークルになって、


片足をしっかりツボ押しした後で、


立って、足踏みをして、


「ほら、足が軽くなったでしょうはてなマーク」と伺うと、


みなさん納得の表情。


職員の方もこれは「ない体験」と感じて下さったようで、


反対側の足をツボ押しする頃には、


さらに外側に5人ほど増えていましたよ音譜



楽しくツボ押ししていると、


多くの参加者の方がデジカメで写真をお撮りになるのですカメラ


ブログネタに写真撮りたいの、私なんですけど~あせる


カメラはバッグに入れたままだし、


そもそも、なぜみなさん体育館にカメラはてなマーク・・・と思って伺うと、


私がお相手していたのは、


いきいき福祉ネットワークセンター(若年認知症支援団体)のみなさんで、

http://www.ikiikifukushi.jp/index.html


忘れてしまうので、カメラに撮って思い出す作業をされるそうです。


先日見たお芝居「私の中の消しゴム」


(若年性アルツハイマーの女性が主人公)を思い出し、納得出来ました。


なるほど~にこり


足ツボ押しや内腿を押したりした後で、


肩の可動域が狭くなっている方が多いことに気がついたので、


バランスボールを使って、


肩の緩めるような誘導もしてみました。


でも、身体が硬すぎる方が多くて、


大きなバランスボールよりAll About


手で掴めるぐらいのストレッチ用のボールが向いていると思いましたボール


結果として 40分ほど 10人ぐらいの方に、


簡単な運動指導が出来て、初めてにしては上出来かとラブラブニコニコ


(普段役に立たない健康運動指導士の資格ですが、


こういう時に、問題なく出来るなぁ・・・と思いました)



たまたま、今日お相手させていただいた方は、


みなさん言葉が問題なく通じたので出来たのでした。


最初に3団体が入ってきて、体操をしていた時には、


自閉症の方、ダウンの方がいらして、


体操をしようとしない方にお声がけしてみましたが、


効果はありませんでした。



今回も、実際に障がい者の方と接すると、


普段、運動をする機会が少ないため、


肥満や可動域が狭くなる方が多く見られ、


運動する必要性を強く感じましたほ



あ~あせる本当にあんなにたくさん写真を撮られたのに、


一枚も手元になくて、本当に残念でした泣き1