おはようございます♪


りんです🍎


今朝は少し早く起きて掃除をして

パン屋さんへいき♪

今、朝ごはん食べながら書いています♪


こういうときもお気に入りのPCで

癒しの音楽を流してます🎵





 ーーー


ところで、

離婚調停や婚姻費用調停を一人でご経験

されたお母さんの中には、もしかしたら

同じような目にあったことがある方も

いらっしゃるかもしれませんが



結果から言いますと、

調停員さんも調停で早く結果を出したい

ようです。詳しくはまた後日書きますが



うちは何度か調停を行っていますが

最初の調停では、男性調停員さんは

すっかり夫の話を信じているご様子でした。


わたしに対して脅しのような言葉も

ありました。



夫は職業柄人と話すのがとても上手く

相手によって話し方を変え、自分の言葉

を相手に言わせる力があるのです、



あるとき男性調停員さんが、夫そっくり

の言葉で私にこう言われました。



それは、調停で離婚を拒否していた

わたしに対する脅しでした。 



(過去ブログに書いていますが、離婚

したくないわけではなく、暴力も認めず

養育費も減らしてくるような無責任な

離婚はさせない、という意味の拒否でした)



その状況の中、男性調停員さんから



「いつまでもつべこべ言ってると!

婚姻費用を止める!って(夫が)言ってる!」


と、強い口調で言われたのです。



..


これ、どう思われますか?!



婚姻費用を止めること自体、違反ですよね。婚姻費用は法律で決められた義務

ですから。。



それを、夫に対して、そういうことは

してはいけません、と諭されるのなら

分かりますが、



それを、、


わたしに対して、



「離婚しないなら婚姻費用を止める!」

と、言ってこられたのですよ..



お隣で、女性の調停員さんは黙って

おられましたが、どう思われていたの

でしょう



ただ、こちらの女性調停員さんは

後に、こっそりとわたしにあることを

教えて下さったのです。


わたしは、この女性調停員さんは

個人的に好きでしたね。


何を教えて下さったか、また今度書きますね。



わたしは、後に調停では一度弁護士さん

に同席して頂いたのですが、



実際に体験して感じたことは、



他の方もブログに書いておられるように

弁護士さんが同席しているときと

当事者一人のときとでは、調停員さんの

対応が違うことがあります。



ただ、わたしはそう言われても

言い返しましたけどね。えー

あのときは、本当に熱かったですから(笑



先日も書きましたが、

それぞれの登場人物が

それぞれの都合で、あなたにも

色々な意見を言ってくるかもしれません。



裁判所も、弁護士さんも、調停員さんも

多くの案件を抱えていて早く終わらせ

たいし、お相手はいかに支払いを減らし

早く離婚できるかしか考えていない

場合など、、



もし、あなたが一人なら、中には、

脅しのような言葉をはっきりと、

または、ほのめかして、言ってこられる

場合もあるかもしれません。。

お母さんが離婚裁判の前に知っておくといいこと




そんなときには、気が付いて下さい。



「相手の都合で言っているのだな」と。


 


そういうときには、

相手の都合より、あなたの都合を優先し、



お母さんとお子さんの

今後の為に、


今は大変でも、、

全力を尽くして下さいね。





大変、、



とは、



「大きく変わる」



と、いう意味ですょ🍀





良い方へ、大きく変化しますように。