記録4日目 | りんごとももはいつも一緒

りんごとももはいつも一緒

ブログの説明を入力します。

今日のもも


朝4時のごはんコール。

相変わらず朝が早い。

食欲は変わらず完食してお水とおしっこ。


今のフードは療法食のこれ。

肝臓、胆嚢サポート。

20g/回あげています。


昨日は、お水も落ち着いていたのに
今日は午前中またまた水をガブ飲み。

また、不安になる私😱
安定しないのかな。

元気もあまりなくて


ホリホリしたあとは


ずっと寝ている。

起きたと思うと
お水を飲んでトイレに行きまた眠る。

夜も、ごはんを食べるとすぐ寝た。
そして、水をがぶ飲み。

ももと同じように胆泥に悩んでいたお友達が
心配してくれて連絡をくれた。
同じように、肝機能は測定不可で、
同じように、水をがぶ飲みしていた。
胆泥で胆汁が流れずにうっ滞していたと。
お薬で落ち着きましたよ。
クッシングはいつもグレーでしたと。

やはり、セカンドオピニオンの意見が正しく
胆泥の影響なのかな。

最近のこと、振り返ってみた。

8/11歩き方がびっこで変だった
8/13病院でステロイド注射(足)
8/14鎌倉にお出かけ
8/16トリミング→病院(咳)
8/17お水とおしっこが多い
8/18お水をガブ飲み350ml
8/19病院で血液検査。クッシングの疑い
8/21セカンドオピニオン。肝機能測定不可。

もしかして、ステロイド注射の影響?
それならすぐその日に具合悪くなるよね。

鎌倉で疲れたかな?
確かにあの日は午後から暑かった☀️
ごめんね。

私の反省もある。

まず軽井沢。
ももが大好きで嬉しそうだったけど10才半。
若いときとは違い負担が大きく疲れたのかも。
疲れで悪い胆嚢が悪化したのかもしれない。
気づかずにごめんね。

次の反省。
最近は、私は咳ばかり気にしていた。
病院を変えたり薬を変えたり、
なんとか止めたいと気を取られていた。
その分、胆嚢は5月の検査結果が良かったからと
安心してしまい油断をしていた。

ももが10才半のシニアで体力も落ちて
心臓、気管虚脱、胆泥と色々と疾患を抱えていることを再認識しよう。

~今日の記録~
お水       250ml (7回)
おしっこ 72ml (5回)

またお水が増えてしまった。
心配です(涙)

金曜日の検査まであと一日。
とにかく、真の原因を知りたい。

とりあえず、今日も無事に過ごせて良かった。