迎賓館見学 | りんごとももはいつも一緒

りんごとももはいつも一緒

ブログの説明を入力します。

今日は、先週台風で延期した迎賓館見学。

国賓をお迎えする外交の場所。


またしても雨だけど予報は良いのでGo。

10時半の予約で入場したときはどしゃ降り☔


まずは、

前庭を通り本館



そして、和風別館正面入口

お庭
中は撮影禁止ですがここはOK。



ガイドさん付きなのでわかりやすく

調度品なども素晴らしいものでした。


そして、

外に出ると雨は上がっていました。


本館をゆっくり見学。

まるでヴェルサイユ宮殿みたいです。

ガイドさんはいないですが、お部屋ごとに

係の方々がいて説明してくれました。


建物内の画像は全てダウンロードです。

正面玄関の大ホール


朝日の間
首脳会談がされる場所


彩鸞の間
賓客の控えの間として使用されています。


羽衣の間
演奏会が行われる場所です。


花鳥の間
晩餐会が催される場所です。

歴史を辿ると

明治5年
紀州徳川家が江戸中屋敷を皇室に献上。

明治42年
10年間を費やして東宮御所として完成。

昭和20年
昭和天皇が半年間だけお住まいになられた。

昭和49年
6年間を費やして大改修で迎賓館へ。

平成21年
国宝に指定

平成28年
一般公開開始


明治のバロック調で

とても、見応えがあり歴史を感じます。


正門から



そして、帰り道に


オーバカナル紀尾井町でランチ


ワイン

サラダと魚介のクリーム煮

優雅な一日でした。


お天気はあまりよくなかったけど、

歴史に触れる一日で夏休みの思い出になりました。