病院選びは難しい。
先生と波長が合うのには時間がかかる。
ももは、
気管虚脱は練馬のアトム。
進行はしているが手術は不要レベルで
半年に1回の定期検査で経過観察。
心臓は上野の森。
初期の初期でお薬はいらないレベルだけと、
半年ごとの経過観察。
共に横浜の我が家からは、片道1時間半~2時間の長旅。でも、大事な部分なので専門医を選択。
そして、
胆嚢は、自宅から電車を使い片道30分の病院。
脂質が高いのは胆泥から来ると見つけてくださり、3ヶ月に1回の頻度で血液検査とエコー。
ここは、アトムを経験している院長のため
気管も見てもらえて万能だが、欠点は治療に積極的すぎて手術を勧められること、人気のため混んでいること、予約を受け付けないこと。
これが、私にもももにもストレス。
そして、2年前に新たに見つけた病院。
我が家から歩いて10分ほど。
立地条件は良いのだが、ハッキリした先生で
なかなか波長が合わず親子で毎回緊張💦
でも、半年くらい前からようやく波長があい、
胆嚢も今の病院をやめてここに切り替えようと考えた矢先に、先生は開院のため退職とのこと。
開院の場所は同じ横浜だけど車のない私にはかなり不便な場所。
ようやく波長があってきたのにと残念。
胆嚢も手術するしないを決断しなくてはの時期に不安でたまらない。先生の提案は、一度、大学病院または二次診療を受けてはいかがですか?そのほうがスッキリすると思いますよ。
胆嚢の手術を薦める先生も私も、所詮はクリニックの院長で同じレベルです。私も同じように手術を薦めたらまた凹むとおもうし、手術はいらないレベルですよと違う意見をすると、また悩むと思います。なので一度は設備も充実して専門医の意見を聞いて、判断したらいかがですか?と。
この意見に納得し5月1日に東大病院出身の先生が開院した大きな二次診療で検査をすることにしました。紹介状もいただきました。
ドキドキするけどその診断に委ねよう。
もし、手術を勧められたら踏み切ろう。
初期とはいえ心臓もあるもも。
このまま胆泥が進行して破裂したり、胆道をふさいて緊急手術になった時に、今度は心臓の悪化で、手術かできなくてかわいそうな最後になったり、手術に踏み切っても、心臓がもたずに命が尽きてしまったら私はきっと後悔する。
心臓がまだ初期の初期のいまのうちかもしれない。。。
もも10才。決断の時。
ドキドキの5月1日まであと2週間。
心臓の病院の診断結果。
いままで見ていただいた胆嚢の検査検査。
血液検査の結果、全てを持って行ってきます。
とにかく全てを話して聞いてもらい判断をもらおう。