気管虚脱の検査 | りんごとももはいつも一緒

りんごとももはいつも一緒

ブログの説明を入力します。

今日は、検査で練馬へ往復4時間の旅。

目指すは


いつものアトム動物病院。


珍しく余裕の笑顔☺️

でも、すぐに病院だと気付き

緊張のお顔に


私もドキドキドキドキ💦


診察が始まり


 レントゲンの確認


先生の診断は

うん。
あまり変わらないね👍
また、半年後の検査で良いでしょう。

グレードは2

ももちゃんは進行が遅くて親孝行だね😄と。
1才の時からお世話になりもう7年。
このまま進行しないでくれると良いな。

でも、夏のせいかいつもより咳があるので
気管支拡張剤を1ヶ月分いただきました。
1ヶ月飲みきれば大丈夫とのこと。

薬をペッペッ出しちゃうのでお豆腐に埋め込んで食べさせます。


帰り道にお花を買って母にお供え。

のんびりランチをしているとメールの着信音。
親友の佳子からでした。

読んでビックリ👀👀
こんにちは!
9月13日、永子お母さんのお誕生日ですね。
今年は命日の頃、急性膵炎で3週間入院していてお供えも何もできなかったので、
お誕生日に何かをと思っていたのですが、
なかなか体調が戻らず、、、
結局用意ができなくて
永子お母さんごめんなさい!
せめて季節の花の写真。。。というわけで、
私の大好きな黄花コスモス、
画像を仏様に見せていただけたら幸いです。

もう、ビックリです。

私たちは親友と言えども女子っぽくなく(笑)
お互いに用事がないと連絡は取らないりので
半年ぶりは普通。1年ぶりということも💦
便りがないのは良い便りなのです😁

こんなことになっていたなんて知らず
慌てて電話をしました。

自分の体調が悪いのに、
母の命日も誕生日も覚えていてくれて
優しいメールをくれて思いやりに感謝。

夕食はあじ丼
夏によく登場する一品。

鯵を三枚おろしにして
下味をして染み込ませてから青じそを混ぜて


温かいごはんに乗せて
ごまと生姜と卵で飾ります。


母が作ってくれるこれが大好きで
実家に帰り何を食べたい?と聞かれると
夏はあじ丼、冬はおでんを
リクエストしていた私。

今夜は母を偲びながらの夕食です。

88才。祝・米寿🎵