本当は今日は明るい内容でブログを書く予定でしたが一転して悲しい内容になりました。
今日は、不覚にも病院で涙がボロボロ出てきてしまい先生に心配をかけました。
朝からの振り返り
中性脂肪とコレステロールの高いもも。
前回、胆泥も消えたので脂質を下げるために
手作りごはんを復活してフードと併用。
今日は月イチの血液検査です。
朝の散歩と勘違いのもも。
元気に向かいましたが。
病院だとわかると
もう、ハーハー緊張💦
まずは、一番気になること。
最近はハーハーが増えて心配。
暑さなのか?心臓や気管の悪化なのかと相談。
先生は心臓の音からすると変化はないから悪化はないと思うと。心臓も気管も2月に専門医に見てもらっているので、次は8月の検査で良いだろうと。
ほっとして血液検査とお腹のエコー。
終わってももは笑顔😄
結果を待ってる間に朝ごはん。
お腹空いたもんね。
そして、結果を聞いてショック。
中性脂肪は基準値30~133に対して
前回225→今回160に下がりましたが
コレステロールが
基準値111~312に対して
前回340→今回435に上がってました(涙)
更には肝臓も
ALT基準値17~78に対して
前回31→今回84に急上昇で基準値から外れ。
前回228→282に上昇で基準値から外れ。
そして、止めを刺されたのはエコー。
胆のうが正面から見るときれいですが、
角度を変えると大きな白い影。
大きは6.9mm×4.4mmと大きな固形物。
前回の薬で消えたはずの胆泥が
大きく成長して胆石として作られていました。
総合すると
前々回の胆泥のときは、中性脂肪、コレステロールに値として出てはいたけど肝臓は問題なかった。
前回はお薬で胆泥は消えたが脂質変わらず。
今回は、胆泥が胆石となり再発。
肝臓にも影響が出てきた。
胆泥はお薬での治療も効果的だが、
胆石となると薬で砕くのは難しく
胆のう摘出手術が一般的な方法。
でも、ももの胆のうはかなり奥まっているらしくて簡単ではないらしい。
そして、心臓にも心配があるので
まだ心臓が初期の今のうちにが望ましいとのお話でした。
もう目の前真っ暗になりました。
涙がこぼれ落ちてきました。
こんな小さな体で手術?
お薬ではダメなの?
手術は心臓を悪化させない?
聞きたいことはたくさんあるけど
ショックすぎて頭が回らず
とりあえず今日は前回と同じお薬の
ウルソとスパカールをいただいて帰りました。
帰り道に身代わり不動様にお参り
ももは
骨折、パテラと2回も手術しています。
この小さな体にこれ以上メスを入れたくない。
1才の時に肝臓が悪くて手作りごはんで完治。
気管虚脱も1才の時から専門医にかかり、
最近は心臓の心配も出てきて専門医にかかっています。
こんなにこんなに色々頑張ってるのに
いったい何がいけないの?
ダイエットで体重もおち今日は2720グラム。
ももの骨格からの適正は2700~2800なので
これ以上のダイエットは良くないと。
でも、脂質は下げなくてはいけない。
記録のために記載
コレステロール 中性脂肪
11月 405 83
12月 327 111
3月 376 168
4月 340 225
5月 435 160
凹みすぎて
悲しすぎて
答えが出せません。
しぱらくブログお休みします。
追記です。
いま、先生と電話で話をしました。
手術は胆のう摘出手術。
胆のうが奥まっているももには難しく
また、胆のうを摘出することで肝臓への負担もかかると。
お友達がお世話になっている
神の手と慕われる先生を教えてくれました。
鍼治療での体質改善です。
いまは、できることはやってみようと思う。
ももはまだ7才。
リスクある手術は最後の手段。
まだ方法はあるはず。
親子で頑張ります。