今日、午前中にLeeママさん宅へ
お迎えに行って来ました。
記録のために振り返ります。
3年間かけてきたプロジェクト。
歴史に残る商談。
今回は中国の工場監査での出張。
これが最終審査である。
顧客は日本から5名様。
当社は日本から4名が同行の
大規模なイベントでした。
3/10(日)
成田まで2時間、上海まで飛行時間4時間、
空港から蘇州のホテルまで2時間。
合計8時間の移動その他+αで、
ホテルチェックインは20時過ぎ。
同行者とホテル近辺のフードコートへ
軽食へ出かける。
3/11(月)
社内メンバーと合流して朝から工場へ。
現地エンジニアと初対面。
amは打ち合わせのレビュー。
pmからはリハーサルをしながら細かい
チェックをしながら緊張が高まっていく。
夜、ホテルに戻り出張メンバーだけで夕食。
3/12(火)
朝、顧客5名が到着。
私はピックアップで空港へ向かう。
車に乗り出発のときになりタイヤがパンク。
とんでもないアクシデント発生💦
現地で待機しているメンバーに連絡するが
電話が繋がらない。
ドライバーは英語を話せないため
お互いにGoogle翻訳中国語で会話する。
どうする?
代わりの車を手配する。
何分くらいで来る?
30分位で来る。間に合う?
英語なら簡単なのに中国語のため
Google翻訳でやりとり。
こんなこと想定外💦
結局、1時間遅れのスタートとなる。
アクシデントから始まったが
なんとか初日の技術打ち合わせは終了。
会食へ向かう。カジュアルなお店で乾杯。
3/13(水)
監査初日。
顧客は日本人、現地は中国人。
お互いに英語で会話をするが
前日の打ち合わせとは異なり深い話。
言葉の壁だけではなく、感じかた、考え方、
文化の違い、気質の違いなどでわかりあえず。
顧客はイライラ。
現地スタッフもイライラ。
私たちはハラハラ。
ため息が聞こえてくる。
顧客からは、
【これではNGです】と言われ絶望的。
時間を延長する意味もなく終了。
明日から参加の中国語通訳スタッフも合流。
会食は和食。
重苦しい空気が流れる。
会食後、出張者だけで作戦会議をした。
明日からの起死回生に掛けての話し合い。
全員が、各々ミッションを果たすべく
ベストを尽くそうと話し合った。
通訳の人も事情を理解してくれて、
折衷案を見いだしながらやってみましょう。
まずは現地スタッフに心を開いてもらえるような通訳を試みます。と、言ってくれた。
3/14(木)
最終日である。
前日の反省を生かして
トップへ協力依頼をした。
まずは、トップの同席を依頼した。
そして、
スペシャリストをアサインしてもらった。
作戦は成功。
ようやく思うように進み始めて
顧客には安堵の表情も見えてきた。
現地スタッフにも笑顔が見えてきた。
挽回できるかもと思えてきた。
夕方、
全てのアジェンダが終わり
結論は、条件付きではあるが合格。
それも、高い評価を獲得できた。
良かった。
嬉しいと言うより安堵した。
どうなることかと思ったがほっとした。
夜は、賑やかに会食は中華。
全てが終わり、皆、笑顔
夜景がきれいだった。
3/15(金)
顧客をお見送りしてから私もフライト。
帰宅したのは20時近く。
まずはお風呂にゆっくり入りたかった。
でも、お湯をためてる間にそのまま
化粧も落とさず洋服で眠ってしまいました。
監査も海外出張も何度も経験したけど、
今回ほど疲れたことはなかった。
お留守番ももは
あぢゅちゃん、ちゃおくんと遊びながら
ももパンチしたり
ボール遊びしたり
Leeママさん、パパさん
ちゃおくん、あぢゅちゃん、
お世話になりました。
ありがとうございました☺️