心臓専門医の診断 | りんごとももはいつも一緒

りんごとももはいつも一緒

ブログの説明を入力します。

今日は
心臓専門医のところへ検査でいきました。

1年半くらい前から心雑音が見つかり
定期的に検査をしてきたもも。

半年前に、
初期ではあるがそろそろ薬をと言われたけど
なかなか踏み切れずに
かかりつけの先生に相談したり
お友達に相談したり
ネットで調べたり
ずっとモヤモヤしていた😢

そして、

上野の心臓の専門医に見てもらい
決断をすることにして今日がその日。

家から1時間半の電車に乗り到着

中に入ると暖かい雰囲気でした。

今までの
レントゲン、血液検査などを見せながら、
気管虚脱の話もして今の不安、疑問を伝えて
預けました。

待っている3時間の時間を潰そうと
映画を見に日比谷へGO。  

さすが人気の映画で満席でした。

予約できたのは3列めの席で近すぎ(笑)

幸せな時間を味わえて良かったけど、
やっぱり気持ちがソワソワして落ち着かず💦

お迎えにいくと
胸、
ずきゅーん(涙)

頑張ったね。偉かったね。

ご褒美だよ。



先生に呼ばれて心臓バクバク!!

まず、目にはいったのはこの二枚。

【心拡大はありません】

【ステージB1。内服薬は必要ありません】


良かった~🎵

そして、安心してお話を聞きました。

今日の検査は
レントゲン、心電図、血圧、超音波。

確かに気管虚脱だけど心臓は拡大していない。
初期です。咳は心臓ではなく気管虚脱から。


先生はこの雑誌で説明くださり

確かに左右両方から逆流はある。
でも、ごく初期でステージB1。
お薬はステージB2からで今は必要ありません。

半年毎の検査で良いでしょう。

但し、可能性としてですが、
突然に切れることはあり得ます。
もし、ぐったりしたときはすぐに
病院に行ってください。

とのことでした。

サプリメントについては、
気のせいかもしれないけど↓を始めて 
咳をしなくなったと言うと

このサプリは良いですよ。
アンチノールも良いです。との返事。

フードについては
あまり神経質にならないで良いけれど
変えてみようとしているならば、
将来、薬が必要になると腎臓に負担がかかる。
今から腎臓サポートのが良いですと。

質問にはテキパキと答えてくださいました。

将来起こり得る話も聞きました。
今は無症状のレベルだけど
進行は個体差があるけれど
基本は薬で治療だけど
悪化をしていった場合は手術の道もある。
但し死亡率は10%ある。

将来、悪化したときは
手術もお考えですか?と聞かれて、
私は即答しました。

手術は考えていません。
もうすぐシニアで体力も落ちます。
10%の死亡率は恐すぎます。
術後の合併症も怖いです。
もし、お薬での治療が限界に来て
手術しないと死んでしまうときが来たら
そのときがももの寿命と受け止めます。
(これは私の価値観です。
価値観はそれぞれだと思います。)

先生、だからこそ、早めにサポートして
ももを守りたいのですと伝えました。   

先生はわかりました。と頷いて

そして、
横浜から通うのは遠いですよね。
横浜にも良い先生がいるので紹介しますよ。
万一のときに近くの専門医を知っておいたほうが良いですからと。

サバサバしていてハッキリ言ってくれて、
そして優しい先生でした。

今日はまず現状を把握できて安心しました。
ありがとうございました。
半年毎の検査はここに通います。  
もし、進行した場合は近いほうが良いので
ご紹介いただいた病院を視野に入れます。
今後ともよろしくお願いいたします。
と、感謝と私の考えを伝えて帰りました。 

今日は
まだ薬もいらないレベルとの安心と、
将来に向けての覚悟ができました。

とにかくモヤモヤがはれて良かったです。

病院の隣にお寺があり


入ると千代の富士の像がありました。

なんだか激励とパワーをもらった感じ。

帰り道、早い早い(笑)

病院は嫌だもんね(笑)

心配してくれたお友だちの皆様
ありがとうございました。