こんにちは!
そして、あけましておめでとうございます。
今年こそは、毎日ブログを書きたいと思ってたのですが、年末年始にかけていろいろなことがあり、書けずにいました
ちなみに、妊娠はしてません
絶賛、お休み周期でプラノバールを飲んでます
これまでのこと
24歳
両側卵巣にチョコレート嚢胞見つかり、ディナゲスト服用開始。
27歳
結婚。その後、4ヶ月後妊活開始。タイミング法では、妊娠できず、人工受精へ。人工受精行うも、遺残卵胞が続き、体外受精へステップアップ。
28歳
1回目 ロング法にて採卵。
新鮮分割胚移植(8分割胚) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
2回目ロング法にて採卵。
新鮮胚移植(胚盤胞) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
凍結胚盤胞移植 陰性
凍結胚盤胞移植 陽性
29歳
26wで第1子出産
31歳
ゆるーく2人目妊活開始。自己流タイミング
32歳
やっぱりできず、体外受精へ。
卵管水腫、発覚。
子宮内ポリープもあるかも。。
カウフマン療法 ショート法にて採卵
胚盤胞 3個凍結保存
33歳
卵管水腫、子宮内ポリープ手術
左卵管切除
凍結胚盤胞移植 陰性
題名の寝耳に水の真相は
旦那の転勤が決まりました
年末に聞いて
凍結卵あるのに、これからの治療どうしよう
頭の中は、このことでいっぱいでした。
ちなみに通うには厳しい距離です
前回の内膜成長の感じからしたら、次の周期での移植も厳しいかも。
今から受診なので相談してきます
