
息子を出産して以来の
凍結胚の移植周期です
出産したり
卵管を取ったり
子宮内ポリープを取ったり
どうか1人目の移植の時より
着床しやすくなってくれることを
祈るばかりです
そして
今やってること





こんな感じかな?
息子を妊娠できたときは
足湯と
仙骨にほっかいろを
貼ってた記憶があるんですよね
それが良かったのかはわからないけど
やってみます
よもぎ蒸し、
ずーっと気になってはいるのですが
タイミング逃して行けてません
移植周期に入っちゃったし
移植周期に行っていいものなのだろうか??
寒くなってきたし
行きたいな~って、気持ちはあるんだけど
どうなんでしょう?