ヒヨドリその後 | くーみんのブログ

くーみんのブログ

両親の介護が終わり、介護ブログは卒業しました。備忘録として綴っています。

うちの倉庫に使っている家で巣作りをしたヒヨドリはヒタキ科の「イソヒヨドリ」という種だった。
「幸せの青い鳥」と呼ばれることもあるそうだ。


先週、巣を覗くと3羽孵ってた。


お父さん大忙しでちょっと痩せたかな?



雛が孵ったからお母さんも餌を探しに出ています。


お母さんは青い鳥ではなく茶褐色で、ヒヨドリに良く似ている。


ものすごーく警戒心が強くて、戸袋の入り口で長い時間周りの様子を見ていてなかなか入らない。


うちの猫がベランダで寝ていると餌を咥えたまま威嚇してるのかな鳴きながら首を振っていた。


おばあちゃん猫だから何もしないから早く餌を持って行ってあげて〜(笑)


日に日に雛の声が大きくなりカラス🐦‍⬛が狙っているみたい。

戸袋の中にははいれないけど、飛ぶ様になったら心配😟


もうすぐ巣立ちだ

頑張れイソヒヨドリベビー*\(^o^)/*