こんばんはースター

3歳児の予防接種に行ってきました不安



お熱を測って、質問用紙を書いて、順番を

待つんですが、


3歳児が大人しく待てず、

何回も脱走するんです。



ちょっとカバンのファスナー締めてる隙に…


受付の方に問診票を渡してる隙に…


つかんでいた手を「離して〜」

というので離したら…


脱走のうち1回は、小児科を抜けて

病院の外に行きそうになったのを

私も全力で走って止めて連れ戻す…。



め、迷惑…不安すみません絶望



まあ、いつもなんでねムキー

ユウチューブ見せようとしましたが

それもよその子が覗き込んだりして

集中してみれず、スマホを投げ捨てるムキー



その時点でイライラ半端なかったんですが



お隣にイクメンパパさんがいて、

2歳くらいの子を上手に遊ばせてるんです。

2歳の子も聞き分けがよくて…。



なんだか悔しいような、

なんともいえない気分。



それはいいとして、そのパパさんが

うちの子にちょっかいをかけるんですよ。



「〇〇ちゃんより少し大きいかな?」

「一緒に遊んできたら?」



さらにイライラ。



3歳児は怖いもの知らずというか、

好奇心旺盛というか。


知らない人にも抱きついたりします。



最初は2歳の子と遊ぼうとしてました。


イクメンパパはにこにこしています。


私は余裕なくイライラ。



そして、イクメンパパに3歳児は

抱きつこうとしてました滝汗



私、イライラしながら3歳児を止める。



順番が2番目になり別の場所へ

呼ばれました。内心ホッとして移動、

カバンなどを置いていたら


また脱走…


イライラが止まらず怒鳴って、

しまいました悲しい



私も準備不足でした。じっとできるように

絵本やシールブックなど何かを

持ってくべきでした悲しい


おやつやジュースはあったんですが

役にたたず…悲しい


怒るにしても、

怒ってる理由を言わないとね…えーん


怒鳴ってしまって反省です。

しかし、3歳児は怒鳴られても

へこたれず泣かないのであった笑い泣き

図太すぎない??


走ったり、イライラしたりで疲れた魂が抜ける