78年生きての感想。
人として生きるのは、あわれなものです。
生命を謳歌することはたやすいが、
実際に生きてみると、それほどのことはない。
ひと時でもいいことがあれば、
それで充分に幸せといえる。
私の場合は、幸運に恵まれ、
大事な夢はほぼ叶ったが、
全体としてみれば、
それほどのこともない。
さて、柿本人麻呂はすばらしい、と書いたが、
なぜ、すばらしいと感じるのか、
彼の一生は、愛する妻、そして万葉の歌。
才能を充分に開花したのでは。
それが、すばらしい。
ヤマト言葉を書き言葉にする技を開発した。
それがすばらしい。
話しは飛んで、
樋口一葉という明治の小説家がいる。
彼女もすばらしい。
小説で身を立てた初めての女性。
それだけでもすばらしい。
話し言葉と書き言葉の一致にも技を開発。
和歌の伝統を活かしている。
私の邪馬台国への関心も、急激に薄れている。
どうも、朝倉の長田大塚古墳の可能性が高い。
近くには弥生の大規模集落跡。
地名もヤマダ。
まさに魏志倭人伝の言い伝えそのまま。
卑弥呼がすばらしいかどうか、
私には分からない。
当時の権力者一族。
外交力に優れたものがあるという、評判はあるが。