サントリーの折り込み広告。
見出しに、
「人生を楽しむために、大事な脳と脚。
あなたは、どっちから?」
人生を楽しむには、脳や身体の健やかさが大事。
と強調している。
さて、本当だろうか。
私の人生経験からいうと、
それは大うそ。
人の一生は非常に短い。
美味しいものを全て食べることはできない。
全ての遊びをマスターすることもできない。
もちろん、学びやスポーツも同じ。
何か一つでもできれば、それでOK。
できなくても、満足しなくてはいけない。
一生、貧困と不運で、いいことが何もなくても、
それでも満足しなくてはいけない。
私は、人生から何かをもらうこと。
楽しいことや喜びや達成をもらうよりも、
小さくささやかな一つでも、何かを、人や社会にあげることができれば、
それでいいと思う。
何も、もらえなくても、
自分でつくることが一番大事。
それができれが、全てよしと、私は思う。
脳が良くても、悪くても、
身体が立派でも、動かなくても、
どうでもいいと、私は思う。
楽しみは自分でつくればいい。
内から湧いてくるもので充分だと思う。
自分の中から生まれる楽しみを消化するだけでも、
人生はあまりに短い。
人にたより、
技術に頼って、
また、人工臓器やAIやロボットで、
寿命が永らえても、
いいことには思えない。
死ぬときには死ねばいい。
じたばたしないこと。
自分や我や自我なる、狭い牢獄には、
早くおさらばするのが賢明だと、私は思う。
生に執着しないこと。
ただし、若い方々には、あまり宣伝したくない説であるが。
若い人の夢を壊したくないので。