この世、この人の世は泥沼だから、
人が生きると、汚れるのは当然。
と、昨日のブログで書いた。
清く誠実に立派に生きるなど、
人にはできない。
人の能力を超えている。
確かに、その通りだと思う。
しかし、人は生まれたからには生きなくてはいけない。
死が訪れるまで負わされた生命の責務。
死でやっと、解放される。
それまで我慢しなくては。
しかし、責務ではあるが、
見返りの役得も大きい。
生きがいや充実、無数の良い思い出や喜び。
人が生きることは、ある意味、
天国や楽園に遊ぶようなもの。ともいえる。
特別に、素晴らしいことをしなくても、
普通に生きているだけで、人生は冒険に満ちている。
私の人生体験からの実感。
神に祝福されたような幸運も時に訪れたりする。
私の人生がまさに、そんな感じ。
振り返って今、思うと。
大学を中退(除籍)したのは正解だった。
おかげで、一般社会の在り様を体験できた。
学ぶことは、大学でなくてもできる。
むしろ、おのれの命じるがままに、
おのれの本性に合った学びができる。
私の吃音が良くなったのも、そのお陰。
K君のような人と出会ったのも、そのお陰。
たぶん、妻と結婚できたのも、大学中退したから。
今振り返れば、私は天使と一緒にいた。
この幸運は大きい。