亡き妻と娘が並んでいる写真がある。
娘の大学卒業式の祝い。
どちらも、今いない。
妻は死んでいる。
娘も左脳が死んで、病前とは違う人格。
私の過去の写真を見る。
確かに私を写したものだが、
当時の私と今の私は全く変化している。
考え方や感じ方の多くが大きく変わっている。
全く別の人間になったともいえる。
名前は昔のままだが、中身はまるで違う。
今の私の方が好きだ。
昔の私は、あまり好きになれない。
とても傲慢で自分が一番えらいと思っていた。
人の意見は聞かない、いつも自分勝手に動いていた。
斉藤知事のような人物。
しかし、それだけ独善的だからこそ、
あの困難、難局が乗り越えられたとも云える。
もちろん、妻のささえも大きい。
人の意見を素直に聞いていたら、
前に進めただろうか。
できなかったような気がする。
もし人が、暗闇を歩くとき、
何も見えないのだから手掛かりはない。
自分の信念だけが頼り。
明かりは内面にあるだけ。
たとえ、現実無視の独善であっても役立つ。
他人は当てにできない。
何も見えていないのだから。
ただただ、自分の信念だけが頼り。
生きぬこうとする強い生命力かもしれない。
今の私にそんな生命力はない。
肉体にそなわる本能はあるが。
今の私と昔の私は、
全くの別人。
人は人生の途上で何度も死ぬ。
だが、普通、人はそれに気付かない。
5年か10年経って、やっと気づく。
中には、一生気付かない人もいる。
人の最後の死も同様。
死んだことさえ気付かない。
人は何度も死んでいるのだけど、
同じ人間のようなふりをして厚顔に生きている。