人生の終わりに思うことを書いてみる。

 

私の青春のテーマは吃音と自分の哲学。

吃音は、小4から始まり、

自力ではどうしようもない課題。

親も教師も大人も役に立たない。

自分の独力で対処しないといけない。

まったく、人に頼れない。

このお陰で、私は強くなれたと思う。

 

どんなにブザマなことをしても、私は平気。

周囲の大人たちが反対しても、

自分のしたいことはする。

このような個性がつくられたと思う。

 

その後の人生を振り返ると、

だいたいにおいて、私は独りで行動している。

一人でデモして、一人でアジって、一人でハンストした。

背中に反権力と大きく書いて、新聞を配った。

 

私の結婚式がその典型。

すべて、自分で作り上げている。

 

この生き方は相当厳しいものであったが、

幸運が後押ししてくれたのだろう。

妻の支援が大きかった。

 

つづく