人が生きるとは、個性や特性を発現すること。

しかし、個性や特性は遺伝子と環境が決める。

当人の希望や努力よりも、与えられた条件で決まる。

人生の長さも当人の思いどおりにはならない。

 

人が手にする生は、今という瞬間だけ。

今が充実していれば、それで満点だろう。

 

そして、言えること、

大きな願いは実現不可能。

人類や社会を救いたいなど。

 

たまたま、その時代、その場に居るのが人のありよう。

どんな場所であるかは、当人のあずかり知らぬこと。

 

誰と友達になり、誰と親子であるか、

それらも、当人にはどうしようもない。

 

どうしようもないが、

友なら友らしく、

親子なら、親子らしくするのが、人の生き方。

 

社会を良くするとか、

ある個人を救うなど、勿論、人にはできない。

そのような能力は与えられていない、やり方も知らない。

 

人生は、デタラメに試行錯誤し、じたばたして、

いくらか結果が出るだ、それだけ。

人であることの限界。

ただし、

わずかな違いこそ、大いに重要ではあるが。

 

22世紀、AIとロボットの進化で、

人の生き方は随分楽になるだろう。

多くの病からも解放されるかもしれない。

 

楽になるが、人は賢くなるわけではない。

もしろ、責任放棄や判断から逃げる人が多くなるだろう。

 

短い一生だから、おもしろおかしく。

自分だけは、安全で楽しくあればいいという、

そういう生き方が主流になるかもしれない。

 

そうならば、人類社会も未来がなくなるだろう。

 

昔の人は、名誉や正義や大義のために

自死さえも厭わなかった。

おのれのイノチを超える価値があった。

 

これからの世、名誉も正義もない時代。

大事なものは、自身の健康や幸だけ。

だが、健康や幸は、当人しか実感できない。

 

・・・

質問

「この我々が住む世界がバーチャルリアリティーではないということを証明できますか?」

私の回答は下記。

 

人が生きているのは、意識があるからです。

意識とは、当人の実感に他なりません。意識=実感。

実感は、痛いや嬉しいという知覚です。

この知覚自体を、当人以外の人が知るには、様々な証拠から推測するしかありません。

当人の痛みがどのようなものか、当人以外に実感できないので、

推測するしかないのです。

 

当人の訴えや表現内容や痛みを示す顔の表情などからです。

このように当人の実感を知るのは、本当に難しい。

遷延性意識障害のある人の意識があるかどうか、

これも非常に難しい。

脳波がない、刺激しても反応がない、しかし、意識がないということにはなりません。あるかもしれないのです。

 

さらに、人の世、この世で、どんな事象も実在を証明するのは、

ほぼ不可能です。

何故なら。事象があるかどうか、それ自体が怪しいからです。

 

意識があるかどうか、実感があるかどうか、

当人以外には分かりようがありません。

ただ、いろいろな証拠から推測するしかありません。

 

例えば、言葉(概念)がそういうものです。

言葉や概念があっても、指し示す実体がないのです。

赤という言葉はあるが、赤はどこにも存在しません。

数という概念はあるが、数はどこにも存在しません。

人の世は、そういうものです。

 

人の世に、確かで疑うことができない事象はどこにも存在しないのです。

そこでバーチャルリアリティーも、当人が実感する限り、

ある一定の真実があるでしょう。

しかし、それが確実に実在するかどうか、その証明は、人にとって不可能でしょう。

 

人が生きるというのは、ある意味、バーチャルに近いのです。

幻想ともマボロシともいえます。