今朝は、7時から8時まで散歩。
この時間の散歩は、8年半ぶり。
朝はいつも天使の世話で多忙だった。
天使の再出血で夜の睡眠が悪い。
昨夜は8年ぶりにレンドルミンを飲む。
よく眠れた。
8年半前に我が家に帰宅した天使。
両親の愛につつまれて幸せだったと思う。
発病時に死ななかったのは、
神さまから「もう一度しっかり両親に甘えてきなさい」と
云われたからではないかと思う。
「充分に幸せ」
「おいしいね」
「ありがとう」
などの感謝の言葉をよく言っていた。
単語がなかなか口から出てこないのだけど。
例えば、食事中に口拭きが欲しいというとき、
(ほとんど毎日だが)
「ふきん」という言葉しか出てこない。
何度教えてもきちんと言えない言葉が多い。
救急病棟で絶対安静、医療機器につながれて、
ボーっとしているだろう。
家で朝、目が覚めて、まだ起床には早いとき、
うとうとしていなさい、と言っても、
うとうとがよく分からないようだった。
音楽を聞くなら、満足するが。
私は、うとうとが好きで、色々と考えごとをするのだが、
天使は考え事ができないようだ。
辛いとか苦しいとか痛いとか、
きちんと言葉で表現できない。
高次脳機能障害で失語なので、
普通の患者とは違う特別な注意が必要だと、
昨日、救急病棟で話したら、
そんな気楽な状況ではない、生きるか死ぬかの瀬戸際だと、
強く説教されてしまった。