人が生きる、というのは、生きがいや意味を求める長い旅。

74歳の私は、この世と距離を置き始めている。

 

云わば、この世と離縁の手続きに入っている感じ。

 

生きがいや意味(価値など)も不要になりつつある。

その分、相当に気楽になれる。

 

老化、身体の衰え、病気についての不安はある。

これは、人(生きもの)だから当然。

しかし、それも死ぬまでの話し。

そして、人だから、死は体験できない。

 

人は悲しく、哀れな存在。

これも、仕方ない。

生きものだから当然。

 

今日は涼しそう(雨模様)なので、

墓まで歩いてみようかと思う。

まだ歩けるか、確かめてみる。

 

10時頃出発して、

昼食は、コンビニでアンマンと牛乳くらいで済まして。

本屋に立ち寄って帰ろうと思う。

帰宅は2時半くらいだろう。

5年前までは往復2時間だったが、今は約3時間半。

 

勿論、両手に杖。

荷物は小さなリュック。

 

老人の散歩は、ゆっくり。

余生のスピード。