我が家の庭。イチジクが沢山みのる。

ざっと数えて、毎年、200個以上。

私しか食べない。

毎日3つとして、30日で、約100個。

残りは、近所や知り合いに配っている。

 

さて、地球上の生きものの種の数は、

発見されているのが、約200万種。

未発見は、その10倍くらいだろう。

 

一番多いのが昆虫で、約100万種。

その次は、ダニの6万種。

深海から高山、極地まで地球上あらゆる所にいる。

ダニの身体能力は抜群。

移動距離は、一秒間で身長の300倍という。

人間の身長で云うと、マッハ1.6に相当。

熱にも強く、60度でも大丈夫。

個体の数は、微生物以外では一番多い。

約10の20乗になるという。

多くは、地球上の生物の物理的分解をしている。

一方、微生物たちは、化学的分解者である。

 

家の中にもいっぱいいる。

一部屋で約千匹いるという。

人の血を吸うのは非常に少ない。

顔ダニだけでも、一人当たり百万匹とか。

 

ダニの次に多いのがクモ。

これも部屋の中にいっぱいいる。

多くは、部屋の掃除をしている。

ダニやゴキブリやハエや蟻などの始末。

 

生物の中でダニとクモは、

種も数も最多のようだ。