多くの人は、この世、この世界が確かなものだと感じている。
それは仕方ないことだろう。
感覚がある。
5感からの生々しい情報。
見えている世界は、あるに決まっている。
そう信じて疑わない。
私ももちろん、そうだった。
違うと思うようになったのは、ここ10年くらい。
意識はどうして生まれるのか、
それを考え始めてからだ。
意識があるから、
あるいは、感覚情報があるから、
この世を確かだと実感する。
おおもとは、意識。
人の意識は、どのようにして生まれるのか、
それを考えると、おもしろい。
私は瞑想の習慣がある。40年以上。
瞑想して、意識について考える。
どうして生まれたのか。
まず、胎内からの記憶情報があるはず。
そして誕生後の体験がある。
体験の積み重ねによって、意識が生まれる。
言葉を覚えるのと同じだろう。
最初はおぼろで漠然としているが。
しだいにはっきりしてくる。
意識や言葉は、とても便利。
たいがいのものごと、事象を説明してくれる。
街を歩けば、地図が分かるように。
ものを数えることもできる。
ものの名前も分かる。
とても便利。
これがないと、生活できない。
意識は、その人の世界、そのもの。
実際の世界も、それに近いようだ。
なぜなら、多くの人が同様な説明・理屈を使うからだ。
夜、眠りにおちいるとき、意識はなくなる。
意識はなくなるが、消える訳ではない。
音がすれば、すぐに目覚める。
意識が戻ってくる。
意識をつくっているのは、
過去の記憶情報(感覚情報が大部分だが)と今の実感。
それらは、脳と全身、約60兆の細胞の相互のつながりに
蓄えられたネットワーク情報だろう。
固定したものではない、常に変化している。
取り出そうとしても、水の流れを掴むようなもので、不可能。
一時も休むことなく常時動いている(眠っているときも)。
つづく