今を生きる、という重要性は、

年取らないと、なかなか分からない知恵の一つです。

 

若い頃は、未来や希望や夢があります。

自分以外の人と比べて、劣等感に悩むのも、

今の自分に集中しないで、隣を見ているからでしょう。

 

青年の悩みや心配のほとんどは、

今を生きていないから生じるのだと、私は思います。

片思いの悩みが典型です。

 

しかし、今、この場を楽しむという生き方は、

若い人には無理かもしれません。

もっと良い、もっと利得のある、他の方法ややり方、

あるいは、もっとワクワクする刺激的な未来が見えれば、

その方に目が向くのは仕方ないかもしれません。

 

私は高齢、充分に経験しているので、

これ以上の良い今は、ない、と

100%納得していますが、

若い人には、そんな悟りは期待できないでしょう。

 

下記は、昨日の回答です。

 

生きていることが辛く未遂や入院を繰り返してます。好きだった仕事も辞め、遺伝の精神の病気を持ち。未来や希望がありません。こんな私に何かお言葉を頂けますか?に対するInoue Toshihiroさんの回答 - Quora